以前読んだ本でドイツ人の方だったかなぁ?捨てれば捨てるだけ入ってくるとかそういうタイトルの本があったんですね。
で、ドイツにも風水みたいな考え方があって家の中心から見てどの方向に使ってないような物が放置されていたりすると体のどこどこが悪くなるとか・・まあ、そういう本でした(超大雑把に言えばですが)。
で、あるお宅に伺ったところ、生まれつき脚が悪いという事もあるんですけど、部屋に足のふみ場がない . . . 本文を読む
60代女性。起きてる時には気にならないけど眠ろうとすると右目が痛くてダメ、という方。
前回、目の周りの筋肉、骨格などをチェックして右目の眼窩内側の緊張がひどかったのでそこを緩めたのですが、なんかいまいち取りきれてない・・ということでしたので今回はちょっと視点を変えて施術をしました。
頭蓋の筋膜を全体的にチェックしてみたところ、目の高さのレベルでソクトウ部に左右のねじれが。右側にねじれてる状態だ . . . 本文を読む
ついに手持ちの本をごくごく一部を残して電子化完了した!
いや~これでめったに読まない本のために払う固定資産税額も減ったな!
ところが最後の関門・・昔買った写真集はどうしようか・・
酒井法子、斎藤慶子、雛形あきこ・・うーん・・データで残すか本の形で残すか・・ . . . 本文を読む
連休のせいで遅れたけどようやくデジタル重量計が到着しました。
コレを使ってなんとか筋反射テストを実験してみようと。
本当に全てはつながっていて、体はすべてを知ってるのでしょうか?
もしもコレで筋反射テストが使えるな!と思ったら諦めてる五行音叉講座を受けても良いなぁ~ . . . 本文を読む
例のブレインアップデートメルマガがついに7日まで終わりました。
中で非常に興味をそそられた部分が何箇所もあって参加してよかったな、と。
気になった一つに五行○音セラピーってのがありましてね。五行に対応した周波数の音叉を利用して経絡を整えて色々と良くしちゃう(財布の邪気を祓って金運を良くするとかもありました)という・・
デモ動画を見てどうしても欲しくなったのですが、その前に・・なんとか実際 . . . 本文を読む
突如思い立って身の回りの整理を開始しました。
今までどうしても手をつけられなかったオステ関係の本とかもバッサバッサと裁断して延々とスキャンしてデジタル画像データ化してます。
今回は徹底してやろう! . . . 本文を読む
結論から言うと相当良いですね・・
とある感情解放のワークは場所が確保できなくて実践できてませんけど、一日目のトラウマ解放だけでもかなり効果があると思います。
まあ、キネシオロジーが根本になってるのでそりゃそうか・・
で、中のデモンストレーションでかなり気になる場面があったんです・・講師が手を持って改善させたいところを意識して押すだけで同じところを押してるのに首、脚、足首と即座に改善してゆくの . . . 本文を読む
以前にも手のツボをビームで刺激したことのある80代女性。
生まれつき右股関節の形成不全でここ10年ほどで右の膝関節がすごく内側に折れ曲がってきているのです。
手指鍼を習い始めた頃に膝の相応点をビームで刺激して具合を聞いたのですが
「やってもらって2日ほどは良かったけど痛みが戻ってしまった」
ということでそれ以降やってませんでした。
最近、ビーム刺激と並行してですけど、相応部位の肉 . . . 本文を読む
先週、FBをチラチラ見ていたら例によって怪しげな広告が挟まれてました。ただ、そこにイイねをしてるのが内海先生だったので、どうせ無料だし~とブレイ○アップデートメルマガとやらに登録してみました。
で、早速届いた内容を実践してるのですが・・・うーむ! これ、例によって最後には有料のセミナーへご案内~ってパターンなのでしょうけど、4日目までの内容はかなり良い感じなんです(キネシオロジーには前から個 . . . 本文を読む
昨日神戸まで久々で手の鍼を教えてくださってる先生のところへ講習会を受けに行ってきました。感想文を求められたのでレポート代わりに・・
今回の手相診は、実は結構手相を気にしてる僕としてはなかなかショックな内容でした。
中でも運命線が良くないというのが一番驚きでした(超メジャーな運勢判断の材料と思われるので)。
実際、自分の手の中で線の乱れなどがあるところは診断の通り悪かったです。
実 . . . 本文を読む
今日は講習を受けるために神戸(住吉)に来ています。
途中ガス欠で数十分スタンドを探して歩いたりした以外は快適な旅でした。
ちょっと余裕があったので生まれて初めての西宮恵比寿さんへ . . . 本文を読む
という訳で念願のバイクで玉置神社&熊野大社お守りゲットツアーに行ってまいりました!
結果から言うと・・目標未達成・・でした、ガーン!
要因を列挙すると
1:父親の右手が痛風らしき症状で使えない状態なのですが、全日が市議会選挙で当選者へのお祝いの配達が入るかも知れずグズグズしていて出発が8時半となってしまった
一応グーグルマップによれば片道125km程度で所要時間3時間半となってるけど . . . 本文を読む
以前から受けてもらってる80代女性。
この方は右の股関節が生まれつき存在せず(!)、そのせいもあって常にストレスにさらされてるのですが・・
で、今まで手のツボも使って施術をしてたんですけど、ツボ刺激マシーンばっかり使ってたんですね。
今回はもしかして・・と言う気がして徹底的にその対応してる指の部分を徹底的に物理的にほぐしまくってみました。
終わった後の感想はかなり良さげだったのですが・・・ . . . 本文を読む
中学1年生男子。
陸上部に入って活躍中だったらしいのですが、長年サッカーをやってたために右足が固くなってたせいでしなりが無いために疲労骨折を起こしてしまったという・・
すでに整形外科とかにかかっていて、お父さんの施術のついでに手の対応してるツボをツボマシーンを当ててみると、やはり骨折してる部分らしきところに鋭い痛みを感じるという・・
まあ、そこを自分で授業中とかに圧してね
ということで終わ . . . 本文を読む
うちの父親の激痛ですけど、なんか確定ではないのですがどうも痛風らしい、と病院で診断が出たそうです。
痛風か~ 例の測定器にはそういう項目無かったし検証には使えないか・・
で、ツボの先生に連絡をして(自分で調べても分からなかったので)、痛風はどうしたら良いですか?とお聞きし、実践してみました。
なんでも胆嚢実という状態らしいので、それを抑える経絡刺激と対応してるポイントの刺激。
こういう時、 . . . 本文を読む