宙の星チャンネル

日々の星空ライフを充実したものに!

【アルデバラン(Aldebaran)】日本語で星空解説したらこうなった!!

2021-12-11 23:29:34 | 日記

【アルデバラン(Aldebaran)】日本語で星空解説したらこうなった!!

解説の内容は、どちらも同じ冬の星座のおうし座「アルデバラン」。
動画リクエストで取り上げた題材でもあります。
この動画を見れば、アルデバランを探すのに役立つ
星の知識が身につくかも!?

英語のみで解説をした英語版星空解説はこちら
https://youtu.be/RQ17nkXqWyY

英語で聞いたバージョンと比較しながらお楽しみください。
この日本語版では、多少補足事項を追加しました。
3つの目の動画、アルデバラン天体編もお楽しみに!

リクエスト、どうもありがとうございました!m(_ _)m


📝目次📝(★=おすすめ)
-------------------------------------------------
0:00 日本語でご挨拶
0:27 日時場所の指定
0:57 ★オリオン座の見つけ方
1:17 天の赤道とは
1:45 アルデバランへ到着
2:00 冬のダイヤモンド
2:19 ★後に続くもの
2:40 ヒアデス星団
3:10 月によるアルデバランの星食
3:55 英語版の感想エンディング


日々の星空ライフを充実したものに!
気に入った天体や現象を見つけよう!

⭐️チャンネル登録もしていただけると嬉しいです⭐️
https://youtube.com/channel/UCTeVHdt57sZNlsI2Oygx3fg?sub_confirmation=1
感想や高評価ボタンも大変励みになります。
最後までお楽しみください!

 

📣割愛・こぼれ話📣
-------------------------------------------------
アルデバランは、オリオン座のベルトにあたる3つの星、
γ星からプレアデス星団の中間に位置する。

おうし座のアルデバランは属していないが、
おうし座の左目の「アイン」はヒヤデス星団に属している。


🎬店長おすすめ🎬
-------------------------------------------------
▼宇宙戦艦ヤマト2202 地球連邦アンドロメダ級二番艦『アルデバラン』 
ムービーエフェクトVer. 1/1000スケール 色分け済みプラモデル
https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/21e09725.cf2b6888.21e09726.7878db10/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fso-tu-sen%2Fb072qczsq7%2F&link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwic2l6ZSI6IjI0MHgyNDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6MSwiYm9yIjoxLCJjb2wiOjEsImJidG4iOjEsInByb2QiOjAsImFtcCI6ZmFsc2V9 

地球連邦艦船  アンドロメダ級について
新鋭艦アンドロメダ級は一番艦〈アンドロメダ〉。
他、姉妹艦として四隻建造された。
・二番艦〈アルデバラン〉戦艦型
・三番艦〈アポロノーム〉空母型
・四番艦〈アキレス〉  戦艦型
・五番艦〈アンタレス〉 空母型


▼AI - 「アルデバラン」Recording Behind The Scene - YouTube
https://youtu.be/5tEH30M1KZI
11月1日放送開始! 2021年度後期連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』より


📘資料📘
-------------------------------------------------
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
・アルデバラン

アルデバラン | 日本大百科全書
https://japanknowledge.com/contents/nipponica/sample_koumoku.html?entryid=664

2016年11月16日 アルデバラン食 | 国立天文台(NAOJ)
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2016/11-topics03.html

次は19年後! 4月1日に見られる天体現象「星食」とは?:達人に訊け!:中日新聞Web
https://plus.chunichi.co.jp/blog/asada/article/282/6273/

 

📀使用ソフト📀
-------------------------------------------------
▼Space Engine –宇宙シミュレーター】
http://spaceengine.org/
ロシアの天文学者でプログラマによる独自の3D宇宙空間
シミュレーションソフトウェアおよびゲームエンジン。
※当動画は、Proライセンスを取得して配信しています。


▼CeVIO AI さとうささら 弦巻マキ(日本語&英語)
深層学習等のAI技術を使い、声質・癖・喋り方をリアルに再現した
新世代の音声創作ソフトウェア最新版!
とても滑らかな声で驚きました!

・さとうささら(ベクターPCショップ)
https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/cevioai/
・弦巻マキ/AHS(AH-Software)
https://www.ah-soft.com/cevio/maki/index.html
この動画はCeVIOプロジェクトの「さとうささら」「弦巻マキ」を使用しています。


▼効果音
効果音ラボ - フリー、商用無料、報告不用の効果音素材をダウンロード
https://soundeffect-lab.info/

 

🎬おすすめ動画リスト🎬
-------------------------------------------------
【天体カタログ】恒星 惑星 衛星 小惑星 彗星シリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLVD9xZXaEKsVkx-CckknYLG7n985zp8Ub
【天体連想クイズ】何問答えられるかチャレンジ!!

https://youtube.com/playlist?list=PLxKkqPt9NzYQf79QAlYT46wt3-7VADvqa

 


🔽ブログやSNS
-------------------------------------------------
・個人運営サイト「きままにマンガみち」
https://kimamani2014.jimdofree.com
・Twitterアカウント
https://twitter.com/kikuchon37


#冬のダイヤモンド #アルデバラン #おうし座 #昴 #Tauri #Aldebaran 

 

【広告】英語学習+アニメ
皆さんはどのように英語を学習していますか?
せっかく英語を学ぶなら,実用的な英語を楽しく学習したいものです。
英語圏の映画やアニメなら,日常表現だけではなく,
文化的な背景を学習することもできます...。

<NEW>10/5(火) アニメ版公開スタート
映画やアニメなど,動画で英語を学ぶサービス。
エンタメで英語を身につけよう! 

第1弾は「進撃の巨人」「はなかっぱ」
https://www.eevideo.net/

EEvideoは英語圏の生(なま)の映画やアニメ,
ニュースで英語を学習するサービスで,
英語が苦手なユーザーでも快適に視聴できるように,
学習をサポートする機能を備えています...。


【ガリレオ衛星 カリスト】人類有人探検基地の建設に活路を見出す!! 北をつかさどる おおぐま座の魂を宿す希望の星 crater moon 木星 第4衛星

2021-12-03 17:53:45 | 日記

【ガリレオ衛星 カリスト】人類有人探検基地の建設に活路を見出す!! 北をつかさどる おおぐま座の魂を宿す希望の星 crater moon 木星 第4衛星

 

木星の主要な4つの衛星、ガリレオ衛星。
その中で、最も遠いところに位置する第4衛星カリスト。
カリストがどんな星なのかをご紹介。

地質活動もなく、クレーターの遺産を残す冷えた星に、
4つの衛星の中で地味で注目されなかった分、
いま人類の希望の探査計画が持ち上がった。

いま、木星が熱い!

2022年6月………木星氷衛星探査計画「JUICE」打ち上げ。
2024年 …………エウロパ・クリッパー打ち上げ予定。
2025年9月まで…木星探査機「ジュノー(Juno)」が探査周回中。
2029年 …………「JUICE」木星系に到着。
2032年 …………衛星ガニメデの周回軌道へ投入予定。
2040年代 ………カリストへの有人飛行可能とNASAが予想。


「JUICE」計画
木星と3つの衛星(ガニメデ、カリスト、エウロパ)の
詳細な惑星の形成と生命の起源をサポート、観測を実施。

「エウロパ・クリッパー」
エウロパにおける生命の居住可能性を調査し、
将来のエウロパ着陸機計画における着陸地点の選定を支援。

「エウロパ・ランダー」(計画中)
エウロパ着陸探査機計画。
凍結している可能性のある生命の痕跡を探査する。
プルトニウムを動力源とする回転式のドリルヘッド付き
探査機で、氷の層を3年かけて突破する。

 

📝目次📝(★=おすすめ)
-------------------------------------------------
0:00 今回のテーマ
0:30 ★カリストとおおぐま座
1:28 飽和クレーターの表面
2:36 ★史上最大ヴァルハラクレーター
3:30 45億年前小天体重爆撃期
3:53 放射線が少ないわけ
5:03 カリストの内部構造
6:04 ★カリスト有人探検基地の構想
6:57 終わりの挨拶


日々の星空ライフを充実したものに!
気に入った天体や現象を見つけよう!

⭐️チャンネル登録もしていただけると嬉しいです⭐️
https://youtube.com/channel/UCTeVHdt57sZNlsI2Oygx3fg?sub_confirmation=1
感想や高評価ボタンも大変励みになります。
最後までお楽しみください!

 

📣割愛・こぼれ話📣
-------------------------------------------------
▼北斗七星の英語読みは「Big Dipper(ビック ディッパー)」

北斗七星の英語で「Big Dipper」と発音していましたが、
Dipperは、すくうもの、ひしゃく、お玉じゃくしを意味します。
要するに、大きなひしゃく、水などをすくう道具を指しています。
日本でも、その形から「柄杓星」と呼んでいました。

何気に、英語読みも勉強の種になりますので、
弦巻マキさんの英語力にもご注目ください。


▼貴重な歴史の遺産となるであろうクレーターの数々
本編ではお伝えしきれなかった、カリストの他のクレーターにも注目です。
天体がずっと以前に活動を停止してしまい、そのままの形を残すことから、
当時の歴史を残す貴重な遺産となるでしょう。

・アスガード (Asgard) 
多重リング構造の2番目に大きいクレーター。直径は、1,600km。

・ゴムル連鎖クレーター (Gomul Catena) 
表面を直線上に横切る長い鎖状に連なったクレーター。

・「ドフ (Doh)」「ハル (Hár)」クレーター
中心にドーム状の地形を持つ、直径が、60 kmのクレーター。
クレーター形成後の構造隆起によって形成されたもの。

 

🎬店長おすすめ🎬
-------------------------------------------------
Juno Flies Past the Moon Ganymede and Jupiter, With Music by Vangelis
https://youtu.be/CC7OJ7gFLvE
探査機ジュノーが、撮影した実際の映像。マジです!
ところどころ光って見える閃光は、木星内で起こっている雷です。
月のガニメデと木星を飛び越えて音楽を奏でるヴァンゲリス。

 

📘資料📘
-------------------------------------------------
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
・カリスト(衛星)
・カリスト(神話)
・HOPE カリストの探検基地計画

宇宙の音 (木星衛星カリスト)
https://www.youtube.com/watch?v=JCQQ_Rat_uY
NASAが惑星や衛星から発生するプラズマ波を特殊な機械で音にしたものです。

双子の衛星ガニメデとカリスト、表情が違う理由
https://www.astroarts.co.jp/news/2010/02/04ganymede-callisto/index-j.shtml

過酷な月の宇宙放射線被ばく線量を縦孔利用で月表面の10%以下に―将来の月における有人長期滞在活動の実現に向けた重要な科学的知見― - 量子科学技術研究開発機構
https://www.qst.go.jp/site/press/44251.html

JUICE-JAPAN - 木星氷衛星探査計画
https://juice.stp.isas.jaxa.jp/
ミッションの成功を祈ります!

 

📀使用ソフト📀
-------------------------------------------------
▼Space Engine –宇宙シミュレーター】
http://spaceengine.org/
ロシアの天文学者でプログラマによる独自の3D宇宙空間
シミュレーションソフトウェアおよびゲームエンジン。
※当動画は、Proライセンスを取得して配信しています。


▼CeVIO AI さとうささら 弦巻マキ(日本語&英語)
深層学習等のAI技術を使い、声質・癖・喋り方をリアルに再現した
新世代の音声創作ソフトウェア最新版!
とても滑らかな声で驚きました!

・さとうささら(ベクターPCショップ)
https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/cevioai/
・弦巻マキ/AHS(AH-Software)
https://www.ah-soft.com/cevio/maki/index.html
この動画はCeVIOプロジェクトの「さとうささら」「弦巻マキ」を使用しています。


▼効果音
効果音ラボ - フリー、商用無料、報告不用の効果音素材をダウンロード
https://soundeffect-lab.info/

 

🎬おすすめ動画リスト🎬
-------------------------------------------------
【天体カタログ】恒星 惑星 衛星 小惑星 彗星シリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLVD9xZXaEKsVkx-CckknYLG7n985zp8Ub
【天体連想クイズ】何問答えられるかチャレンジ!!
https://youtube.com/playlist?list=PLxKkqPt9NzYQf79QAlYT46wt3-7VADvqa


🔽ブログやSNS
-------------------------------------------------
・個人運営サイト「きままにマンガみち」
https://kimamani2014.jimdofree.com
・Twitterアカウント
https://twitter.com/kikuchon37


#木星 #ガリレオ衛星 #カリスト #Callisto #ヴァルハラクレーター


【広告】英語学習+アニメ
皆さんはどのように英語を学習していますか?
せっかく英語を学ぶなら,実用的な英語を楽しく学習したいものです。
英語圏の映画やアニメなら,日常表現だけではなく,
文化的な背景を学習することもできます...。

<NEW>10/5(火) アニメ版公開スタート
映画やアニメなど,動画で英語を学ぶサービス。
エンタメで英語を身につけよう! 

第1弾は「進撃の巨人」「はなかっぱ」
https://www.eevideo.net/

EEvideoは英語圏の生(なま)の映画やアニメ,
ニュースで英語を学習するサービスで,
英語が苦手なユーザーでも快適に視聴できるように,
学習をサポートする機能を備えています...。

 


【臨時配信・彗星(comet)】レナード彗星 C/2021 A1 Leonard 観望撮影ラストチャンス!彗星を見るチャンスはこの1回だけ!いつどの位置に見えるの?軌道も紹介

2021-12-02 03:26:20 | 日記

【臨時配信・彗星(comet)】レナード彗星 C/2021 A1 Leonard 観望撮影ラストチャンス!彗星を見るチャンスはこの1回だけ!いつどの位置に見えるの?軌道も紹介

2021年最初に発見された彗星が、12月に双眼鏡または肉眼で見ることができるラストチャンスを迎える!
発見時の光度は19等級。それが、今や地球へ近づき4等級まで明るくなる。
双曲線軌道をもつ非周期彗星に属し、その後、二度と太陽系へは戻ってこない。

驚異的な速度約70 km/sで太陽系を通過中
2021年
・12月12日 地球に最接近(近地点)
・12月18日 金星に接近
・12月後半 南天半球に移動(北半球では見えなくなる)
2022年
・ 1月 3日 太陽に最接近(近日点)


他に双曲線軌道を持つ天体として以下が有名。
・オウムアムア(1I/2017 U1, 'Oumuamua)
・ボリソフ  (2I/2019 Q4,  Borisov)


📝目次📝(★=おすすめ)
-------------------------------------------------
0:00 臨時配信の挨拶
0:30 レナード彗星とは
0:55 どんな風に見えるの?
1:23 どんどん明るくなる彗星
1:56 宇宙の軌道から見てみる
2:25 一番明るく見える日は?
3:08 2回目のラストチャンス
3:30 レナード彗星のその後
3:50 双曲線軌道を持つ天体


日々の星空ライフを充実したものに!
無事、彗星を観望できることを願います!
Good luck!!


気に入った天体や現象を見つけよう!
⭐️チャンネル登録もしていただけると嬉しいです⭐️
https://youtube.com/channel/UCTeVHdt57sZNlsI2Oygx3fg?sub_confirmation=1
感想や高評価ボタンも大変励みになります。
最後までお楽しみください!


📣割愛・こぼれ話📣
-------------------------------------------------
レナード彗星の仮符号の見方
【C/2021 A1】

「C/」=彗星(comet)
※シャープできちんと区切りましょう。

「2021」=発見(検出)された西暦年

「A」=発見した月を示すアルファベット
例/1月前半(1~15日)=A
  1月後半(16日~)=B

「1」=発見した順番を示す数字

よって「C/2021 A1」は、
2021年の1月前半最初に発見された彗星となる。

2017年11月、小惑星センターは、恒星間天体に対する
新たな符号として「I」を使用すると改めた。

・オウムアムア(1I/2017 U1, 'Oumuamua)
・ボリソフ  (2I/2019 Q4,  Borisov)


📘資料📘
-------------------------------------------------
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
・レナード彗星 (C/2021 A1)
・双曲線軌道

レナード彗星(C/2021 A1) | 2021年の肉眼で見れる彗星 | 次の彗星はいつ | レオナード彗星 | Star Walk
https://starwalk.space/ja/news/meet-the-first-comet-of-2021

レナード彗星、順調に増光中2021年11月17日
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/12284_leonard

2021年12月 レナード彗星が5等前後
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/12272_ph211200

離心率 | 天文学辞典
https://astro-dic.jp/eccentricity/

 

📀使用ソフト📀
-------------------------------------------------
▼Space Engine –宇宙シミュレーター】
http://spaceengine.org/
ロシアの天文学者でプログラマによる独自の3D宇宙空間
シミュレーションソフトウェアおよびゲームエンジン。
※当動画は、Proライセンスを取得して配信しています。


▼ステラナビゲータ11
純国産の天文シミュレーションソフトウェア。
https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/200efd1c.d475dfcf.200efd1d.75cf2d8d/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fastroarts%2F10000228%2F&link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwic2l6ZSI6IjI0MHgyNDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6MSwiYm9yIjoxLCJjb2wiOjEsImJidG4iOjEsInByb2QiOjAsImFtcCI6ZmFsc2V9
https://a.r10.to/hDxfzW


▼CeVIO AI さとうささら 弦巻マキ(日本語&英語)
深層学習等のAI技術を使い、声質・癖・喋り方をリアルに再現した
新世代の音声創作ソフトウェア最新版!

・さとうささら(ベクターPCショップ)
https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/cevioai/
・弦巻マキ/AHS(AH-Software)
https://www.ah-soft.com/cevio/maki/index.html
この動画はCeVIOプロジェクトの「さとうささら」「弦巻マキ」を使用しています。


▼効果音
効果音ラボ - フリー、商用無料、報告不用の効果音素材をダウンロード
https://soundeffect-lab.info/


▼Pixabayが提供する彗星の動画
Christian Bodhiの動画 
PIRO4Dの動画 
adegeの動画 
Mattia Vergaの動画 

 


🎬おすすめ動画リスト🎬
-------------------------------------------------
【天体カタログ】恒星 惑星 衛星 小惑星 彗星シリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLVD9xZXaEKsVkx-CckknYLG7n985zp8Ub
【天体連想クイズ】何問答えられるかチャレンジ!!

https://youtube.com/playlist?list=PLxKkqPt9NzYQf79QAlYT46wt3-7VADvqa

 


🔽ブログやSNS
-------------------------------------------------
・個人運営サイト「きままにマンガみち」
https://kimamani2014.jimdofree.com
・Twitterアカウント
https://twitter.com/kikuchon37


#レナード彗星 #comet #彗星 #c/2021a1 #位置 #軌道