ちと汚い写真ですがね、この緑のシートの下にチンクチェントがおります。
毎年持ち上がる米倉改装問題の対案としての米保存用冷蔵庫導入計画における設置場所候補としてわが赤チンことFIAT500の待機場所があがるわけでございまして。今宵もそんな夕飯時の家族会議。
築50年にもなろうかという我が家の米倉なのですが、近年しばしばネズミの侵入を許しては駆除対策に追われて苦労するので本格的に直そうという案。
しかし、もともと倉への道のりが狭すぎるので担いで通るしかなく、毎年まがりつつある父母の腰への負担も懸念されるのでこのさい最近流行の米用保存冷蔵庫
http://a248.e.akamai.net/f/248/37952/1h/image.shopping.yahoo.co.jp/i/i/rc-snshop_280ks
を導入しようかという第2案。
http://a248.e.akamai.net/f/248/37952/1h/image.shopping.yahoo.co.jp/i/i/rc-snshop_280ks
を導入しようかという第2案。
とはいえ米用冷蔵庫をもとの米倉に置いたのでは親父の腰が悲鳴を上げる。ので納屋に設置しようというのは自然な流れ。もともと納屋をリフォームするときに階段の下に冷蔵庫を置く予定でおりました。せやから赤チンはいつまででもそこへ置いといたらええという約束だったのに、母が「あのクルマをのけてそこに冷蔵庫置いたらええ」とか言い出すから大激論なわけでして。それにわたしが大反対をして話が流れてしまうというここ3年ほどのいきさつなんですが、今年こそは冷蔵庫を買うぞと親父が宣言。では、それをドコにおこうかという会議(第3回)。今日は多少理性的に話が進み、当初の計画通りに階段の下に冷蔵庫を置こうということで落ち着きました。
しかしそれはともかく母上、赤チンの上のダンボールどうにかしてくださいね。
そりゃあわたしだって部屋にうずたかくAmazonのダンボール箱を積み上げてあるのでひとのこといえた義理じゃあありませんけどもー。(親子だねえ)
そりゃあわたしだって部屋にうずたかくAmazonのダンボール箱を積み上げてあるのでひとのこといえた義理じゃあありませんけどもー。(親子だねえ)
おなじ検切れでもウチのジャガー嬢様のデカいこと邪魔なこと。