「ほそログ」goo別館

かっせ@ほそうで管理人の「旧車ほそうで繁盛記Weblog」+「日常+PC+カメラ日記」

旧車に乗り続けるライフサイクルアセスメント

2009年11月18日 | GEMINI
まーたまにはちょとクルマの話題も。

旧車に乗り続けることは、本当に環境に悪いのか。

てことで、旧車乗りなら一度は気になる計算をやってみました。

単純に燃費の違いによる消費燃料の差からくる環境負荷的には、平均燃費12km/リットルの我が家のジェミニよりも平均燃費20km/リットルのハイブリットカーでは1kmあたり(1/12-1/20=)1/30リットルずつの差がでてきます。ジェミニはハイブリットカーより1km走るごとに1/30リットル無駄にガソリンを消費し、そのぶん二酸化炭素をたくさん排出するというわけ。
しかし、新車のハイブリットカーに買い換えるということは、新車1台を製造するぶんとジェミニ1台を廃車するぶんのエネルギーを加味しなければなりません。
では、この「新車1台を製造するぶんと旧車1台を廃車するぶんのエネルギー」はいったいどれくらいなのか。

こちらのHPによると、1.5トンの自動車一台を作り、1台を廃車するのに要するエネルギーを燃料消費に換算すると、ガソリン4900リットルに相当するとのこと。つまり、今すぐ買い換えて1kmも走らなくても、すでに4900リットルの石油を燃やしたのと同じと考えることができると。こういうのライフサイクルコストとか言うんでしょうか。

ここで例によって例のごとく四捨五入して5000リットルとして、
青が平均燃費20km/リットルのハイブリットカー、赤が平均燃費12km/リットルのジェミニ、オレンジが平均燃費8km/リットルのレガシィとして、横軸に走行距離、縦軸に消費するガソリンをとってグラフを書いて比べてみました。

<ライフサイクルコストを無視した場合>




<ライフサイクルコストを加味して新車に5000リットル加算した場合>



となります。

レガシィで6万6666km、ジェミニで15万kmまでは

買い換えるよりも乗り続けたほうが二酸化炭素排出量が少ない

という結果になりました。

まー、普段目にし、耳にするエコカー議論は<ライフサイクルコストを無視した場合>のものなので、ついつい旧車は悪役ぽいハナシになっちゃってるんですが、<ライフサイクルコストを加味>したら胸張って古いクルマに乗り続けてもいーんかなってね。言い訳ですけどね。



注:もちろん、ハイブリットカーがスペックどおり38km/リットル走るんならもっと差は縮まります。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿