ホントは某デポで売り出しのCFDのCSSD-SM30NJ(30GB、リード150、ライト90)を買いにいったんですが売り切れてて、別の店で見つけたOCZのOCZSSD2-2C30G(30GB、リード170、ライト98)を買いました。2000円高かったですが、こっちのほうが速いしまあいいかと。
ちなみにこのSSD、USBの穴もあいてます。バスパワーで動くんでしょうか。面白いなあ。
ちなみにこのSSD、USBの穴もあいてます。バスパワーで動くんでしょうか。面白いなあ。
さっそく交換といきたいところですが、その前にまず現状を。
CrystalDiskMark2.2
こちらは現在使用中のCore2Duo E6600に先日つけた320GプラッタのSATAHDD。
ずいぶん感動してたもんですが、なんだリード111、ライト109かよと。
CrystalDiskMark2.2
こちらは現在使用中のCore2Duo E6600に先日つけた320GプラッタのSATAHDD。
ずいぶん感動してたもんですが、なんだリード111、ライト109かよと。
で、このSSD、SATA-IDE変換アダプタかまして自宅サバの起動ドライブにしようと思っているんですが、サバのIDEはATA100だからフルスペック発揮できないと思うので、その前にコア2のほうに取り付けて試してみようかと。
スペックどおりの速さなら320Gプラッタを凌駕するベンチマークがでるはず。わくわく。
スペックどおりの速さなら320Gプラッタを凌駕するベンチマークがでるはず。わくわく。
ってーことで、ちょっくら今から取り付け&インストール大会してまたUPしまーす。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます