「ほそログ」goo別館

かっせ@ほそうで管理人の「旧車ほそうで繁盛記Weblog」+「日常+PC+カメラ日記」

外付けHDの断片化

2007年02月13日 | PC日記
懸案のNetVistaの不調問題です。

ふと思い立ってデフラグをすべてのHDにかけてみました。
するとUSB外付けHDに「chkdsk」をかけろと言われ、久々にコマンドプロンプトで「chkdsk ボリューム名: /f」をかけ、デフラグってみました。

すると、起動音がするまで3分を超えていた起動時間が40秒少々に回復しました。
またしても不調の原因は外付けHDだったわけです。(以前外付けHDをNTFSに再フォーマットして起動時間短縮という経験あり

まあ他にもFireFoxの設定やブックマークが保存されない問題やエクスプローラーウィンドウのフリーズなどの問題もあるので再インストールはするつもりなんですが、今回、デフラグで調子が戻った感もあるのでもう少し様子を見てからにしようかな。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿