えーと気になった記事をふたつ。
「本田雅一の週刊MOBILE通信」
Windows 7ベータ版をVAIO type Pで試す
本田雅一氏の記事。
まーつまりはVistaより7が速いんじゃね?でもドライバがなーというお話。
わたしもそー思いますよーと。
って、このエントリはXPのHDDに戻して書いてますからXP万歳が本当のところなんだけど。
Windows 7ベータ版をVAIO type Pで試す
本田雅一氏の記事。
まーつまりはVistaより7が速いんじゃね?でもドライバがなーというお話。
わたしもそー思いますよーと。
って、このエントリはXPのHDDに戻して書いてますからXP万歳が本当のところなんだけど。
受信機器購入等支援の実地方法にかかる検討結果の中間報告(pdf) 総務省
これじゃ、受け取り拒否して自腹でチューナー買って受信料支払い拒否したほうが安くつくってことでNHKは受信料を取りはぐれるじゃないか。っは、そういうことか。なるほどなるほど。総務省はNHK支援と見せかけたNHKつぶしを仕掛けてるんですね。わかります。
総務省はこれまで生活保護世帯に地デジチューナーを配布する方針を打ち出してきたが、そこに「NHKと受信契約を締結されていること」という条件が付け加えられた。これは弱者支援を名目としたNHK支援ではないだろうか。ああもうなにやってんの総務省。
これじゃ、受け取り拒否して自腹でチューナー買って受信料支払い拒否したほうが安くつくってことでNHKは受信料を取りはぐれるじゃないか。っは、そういうことか。なるほどなるほど。総務省はNHK支援と見せかけたNHKつぶしを仕掛けてるんですね。わかります。
ちなみに、受信料は

どう見ても1年分の受信料があれば地デジチューナーぐらい買えます。
参考:http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/
しっかし、受信料って家族割りとかあるのな。
親切というか、何というか。

どう見ても1年分の受信料があれば地デジチューナーぐらい買えます。
参考:http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/
しっかし、受信料って家族割りとかあるのな。
親切というか、何というか。