たぶん今日からクレジットカード復活しているはずとおもいながらまだ試してない。
ゴアさんがノーベル賞を受賞だそうで。
http://ca.c.yimg.jp/news/20071012203113/img.news.yahoo.co.jp/images/20071012/jijp/20071012-00000031-jijp-int-view-000.jpg
ま、その、志はスバラシイですが、彼は地球温暖化によって20フィート(6メートル?)も海面が上昇するとか、同時受賞のIPCC(気候変動に関する政府間パネル)と主張がけっこう違うことなんかが有名なだけに、ノルウェー国会正気ですか?もしくはイグ・ノーベル賞の間違いでは??
http://ca.c.yimg.jp/news/20071012203113/img.news.yahoo.co.jp/images/20071012/jijp/20071012-00000031-jijp-int-view-000.jpg
ま、その、志はスバラシイですが、彼は地球温暖化によって20フィート(6メートル?)も海面が上昇するとか、同時受賞のIPCC(気候変動に関する政府間パネル)と主張がけっこう違うことなんかが有名なだけに、ノルウェー国会正気ですか?もしくはイグ・ノーベル賞の間違いでは??
ゴアさんの受賞理由を見ると、(間違いを含んでいても)警鐘を鳴らしたことがスバラシイということらしー。
ああ、それなら朝日様のCM「無関心が真実を見えなくしている」なんかも受賞しないとオカシイではないですか。
ま、個人的には「無関心」のかわりに「朝日新聞」をいれたほうがよっぽど正しい文章になるような気がします。
ま、個人的には「無関心」のかわりに「朝日新聞」をいれたほうがよっぽど正しい文章になるような気がします。
ああ、わたしは地球が温暖化していないとか、二酸化炭素は出しまくってもいいというつもりはないです。
ただ、ゴア氏も朝日新聞も同様にあまり科学的ではなく、恐怖扇動型宣伝なのでみなさん眉に唾を付けてからみましょうねと言っているだけですよお。
ただ、ゴア氏も朝日新聞も同様にあまり科学的ではなく、恐怖扇動型宣伝なのでみなさん眉に唾を付けてからみましょうねと言っているだけですよお。
いずれにせよ、未来に関しては不確定なことが多いのですが、対策はやはり必要であると思っています。その点で私は国連開発計画が公表した『人間開発報告書』の内容に賛同いたします。環境ジャーナリストの富永氏が要約・解説しておられますので、お読みいただければ幸いです。
http://otomitv.seesaa.net/article/69912084.html
本間丈太郎さんの言葉は魅力的ですね。「自然に対する謙虚さ」も大切だと思います。ただ、「そのような謙虚さを人間は忘れていなかったのかな」というのはゴア氏のメッセージでもあるのです。