「ほそログ」goo別館

かっせ@ほそうで管理人の「旧車ほそうで繁盛記Weblog」+「日常+PC+カメラ日記」

ジャンクなバリュースターくん_無線LANとベンチマーク編

2005年09月25日 | PC日記


nettvさんのアドバイスのおかげで、無事に終了させられるようになりましたバリュースターくん。
つぎはネットワークに接続です。

普通にLANカードを買ってくればいいのですが、
手元に使ってないUSB無線LANがあるので、それを使ってみることにしました。
ドライバさえ入れれば問題ないはずなのですが、
とりあえず、このバリュースターくんには前と後ろにUSBの穴があるわけですが、
このPLANEXのGW-US54GZはわりと幅があるもんで、
どちらの穴にも刺さらないんですね。
前は穴が奥まっていてダメ。後ろはPS2マウスのジャックが当たってダメ。

どないなっとんねんNEC&PLANEXと言いたいところです。
延長コードとか使ってもいいんですがあまってないのでフロントカバーをはずして接続。

お、ばっちりつながりましたよお。
家庭内LANにもインターネットにもあっさりつながりました。

そこで、恒例のHDBENCH。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD K6-2 549.69MHz[AuthenticAMD family 5 model 8 step C]
VideoCard SiS 530/620
Resolution 1280x1024 (16Bit color)
Memory 56,820 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195)

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
5619 30781 19052 88 3017 5827 14

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
6341 6936 2194 6 3150 3397 1600 C:\20MB

やあ4桁なんか久しぶりに見た(笑)。
メモリやHDが遅いなあ。
あと、ビデオドライバも一応入れてみたほうがいいかな。
おや?メモリが増えてないぞ?64MB2枚ざしのはずなのに。
むむむ。

シャットダウンしてメモリをさしなおす。
うん。128MBになったぞ。
ついでにディスプレイドライバとか言うのも更新してみよう。
SiS530か・・・NECのサイトにあるやつはどうもインストールに失敗する。
一回フリーズしちゃったよ。
なので、検索で出てきたFujitsuのほうをインストールしてみる。
うまくいっちゃった。いいのかNEC!
で、再度HDBENCH。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD K6-2 549.71MHz[AuthenticAMD family 5 model 8 step C]
Cache L1_Data:[32K] L1_Instruction:[32K]
Name String AMD-K6(tm) 3D processor
VideoCard SiS 530
Resolution 1280x1024 (8Bit color)
Memory 122,356 KByte

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
6039 30780 19053 5060 3473 6749 21

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
7899 6366 2135 15 3413 3575 1803 C:\20MB

おおっ!スコアアップしました。
メモリも増やしたのでアップしてるし、ダイレクトドロウがアップしたのがうれしい。貧弱だけど。
なんか、こころなしかウィンドウの開閉も早くなりました。

フフフ。これだからボロPCは楽しいんだよなっ!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿