「ほそログ」goo別館

かっせ@ほそうで管理人の「旧車ほそうで繁盛記Weblog」+「日常+PC+カメラ日記」

日記0628_ビデオデッキ

2009年06月28日 | BBC日記
母がビデオが再生できないというので茶の間の3in(VHS+DVD+HDD)デッキを見てみる。
と、「HDDがいっぱいです。」とかいう警告メッセージが表示されている。
HDDがいっぱいでもVHSの再生に関係ないだろうと思うのだが、この東芝のRD-W301はともかく警告が表示されている間は何もできないらしい。
「いつからこの表示が?」
と聞くと、
「だいぶ前から」
なぜさっさと呼ばんのだ。

母は録画した番組を見る方法がわからないからといって(何度も教えたんだけどね)一度も見たことが無かったそうだ。で、どこからか借りてきた韓国ドラマをVHSやDVDで見るだけでHDDを活用してなかった。んで、NHK-hiでやってたヨンさまドラマを撮る録画予約をそのままほっぽといたら律儀にそのドラマが終わっても同じ時間帯のNHKハイビジョンの予約録画を1年半の間しつづけて、ついにHDDがいっぱいになってたらしー。
で、お目当てのヨンさまのドラマはというと友だちがBS録画したVHSで見たんだそうだ。RD意味ねえー。
ほとんど削除して空き容量をつくり、めでたく母は別の韓国ドラマのVHSをご堪能。

しっかし、RD超使いにくい。削除もめんどうだし動きがとにかくもっさい。Vistaが優秀に思えてくるほど。ふと思いついて来週の金曜ロードショーを地デジ録画しようと番組表を見てみたら、これまた1週間分めくるのにすごく時間がかかる。もうもっさいのなんの。

つことで、地デジうざい。という結論です。
最新の機械ならもっとキビキビ動くのかな。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿