はい、ということでね、ついにSSDをある程度あきらめ、HDDに7を入れてみましたよお。
特売5,970円のTranscend StoreJet 25 Portableを殻割して出てきたのは250GBプラッタの東芝/TOSHIBA MK2555GSXでした。買い物じょーず?(自画自賛)
これをプチフリするSSDとさっくり差し替え、Windows 7 RCをインスコしました。
これをプチフリするSSDとさっくり差し替え、Windows 7 RCをインスコしました。
まーまーかな。HDDだし。2.5インチだし。
ただ、このベンチとったあと、250GBそのままのだだっぴろいCドライブにしちゃってたので、「ドライブを圧縮してディスク領域を空ける」というのをやって120GBほどにしてみたら、ちょと数字が落ちました。ちぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8e/5d86a82f1ab4a3c891407ebd1d1a8a79.jpg)
ただ、このベンチとったあと、250GBそのままのだだっぴろいCドライブにしちゃってたので、「ドライブを圧縮してディスク領域を空ける」というのをやって120GBほどにしてみたら、ちょと数字が落ちました。ちぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8e/5d86a82f1ab4a3c891407ebd1d1a8a79.jpg)
で、まあベンチよりも体感速度なんですが、もちろんプチフリは無くなりました(当たり前)。
が、SSDから比べるとHDDはやっぱりもっさり感が出ますね。今まで7はSSDでしか動かしてなかったのでつい「こんなもんかよ」と思ってしまいます。発熱も増えたからかファンが以前よりもよく回っててうるさく感じられるようにもなりましたね。
が、SSDから比べるとHDDはやっぱりもっさり感が出ますね。今まで7はSSDでしか動かしてなかったのでつい「こんなもんかよ」と思ってしまいます。発熱も増えたからかファンが以前よりもよく回っててうるさく感じられるようにもなりましたね。
それでもプチフリのイライラに比べれば格段に改善されております。起動時間はどうかなープチフリSSDんときよりも速くなってると思いますが測ってなかったですね。こんどヒマなとき測ってみよう(仕事すれ)。ネジとめてないので差し替え簡単だし。
しばらくはHDDで7RCを使ってみます。
でも外したプチフリSSDにXPを入れてEWFしてみるというのもやってみたいかも。
しばらくはHDDで7RCを使ってみます。
でも外したプチフリSSDにXPを入れてEWFしてみるというのもやってみたいかも。
ところで、今日、職場にPC業者の方がマシン入れ替えの見積もり下見に来てて、下見そっちのけでVistaの不評(悪口)で盛り上がってしまいました。業者の方おふたりとも「自分が今買うならXPダウングレードしますね」とおっしゃってました。そうでしょうそうでしょう。各地でVistaの不評(悪口)を聞かされるそうですし、やっぱりXPが安定してるし速いですもんねえと一同意気投合。
家電屋さんやPCショップはどうしてXPダウングレードとかOEM版XPの話をせずに無理やりVistaを売りつけるんですかねえ。まー大人の事情というモンがあるんでしょうけどもー。
わたしの入れてる7の話もしましたが、業者の方も7には興味津々のご様子。まー7がいいならVistaは買い控えられるので死活問題ですしねえ。もちろん「7はかなり良いですよ」とプッシュしておきました。
家電屋さんやPCショップはどうしてXPダウングレードとかOEM版XPの話をせずに無理やりVistaを売りつけるんですかねえ。まー大人の事情というモンがあるんでしょうけどもー。
わたしの入れてる7の話もしましたが、業者の方も7には興味津々のご様子。まー7がいいならVistaは買い控えられるので死活問題ですしねえ。もちろん「7はかなり良いですよ」とプッシュしておきました。
そういえば、「Windows 7は10月22日発売」だそうで。えらい前倒しぶりですねマイクロソフトさん。
ま、ウチの職場のPC入れ替えは来春以降になるので、そのときは7にするのか、それともまだXPが生き残っているのか、ま、決まっているのはVistaではないということだけですなというハナシになりやしたと。
それよりもSnow Leopardはいつなんだろうね~。
>XPモード その手がありましたなあ。試してみますかな