いや久しぶりの書き子。
氏神さんの屋根を補修中。
時間を見つけてボランティアに。
このblog軽かったら日記をUPしようか。
なにしろダイアルアップの環境なので。
氏神さんの屋根を補修中。
時間を見つけてボランティアに。
このblog軽かったら日記をUPしようか。
なにしろダイアルアップの環境なので。
裏山で見つけたセンボンヤリ。
今まで見過ごしていたのだろう。
たまたま訪ねてきてくれた姉が指さすまで知らなかった。
図鑑によると珍しくはないようであるが、私にとっては儲け物をした気がした。
姉にはコシアブラを進ぜようとしたが早すぎた。
今まで見過ごしていたのだろう。
たまたま訪ねてきてくれた姉が指さすまで知らなかった。
図鑑によると珍しくはないようであるが、私にとっては儲け物をした気がした。
姉にはコシアブラを進ぜようとしたが早すぎた。
雨戸を繰ると庭先にはショウジョウバカマが点々と花を咲かせている。
母が元気なときは庭には雑草は先ず目にすることがなかった。
他にも紹介できる花たちが増えてしまった我が庭である。
今日は詩吟のコンクールにでかけた。
昼と夕食はヘルパーさんの世話になった。
母が元気なときは庭には雑草は先ず目にすることがなかった。
他にも紹介できる花たちが増えてしまった我が庭である。
今日は詩吟のコンクールにでかけた。
昼と夕食はヘルパーさんの世話になった。
・塵かごのティッシュを取り出して鼻をかむ
・ズボンのごみを取ってごみ入れに入れずテーブルに放置
・補聴器をはめない
・朝の洗面に誘導してもズボンのごみ取りを始めてなかなか洗面所に向かおうとしない
・夕方、下のチェックをしようと声をかけても大丈夫と言い張る。朝から1度もトイレに行っていないのにもかかわらずである。
・野菜を食べてくれないとき
・魚を食べてくれないとき
・おかずが沢山残った状態で漬物を求めるとき
・手拭と台拭きとの使い分けを幾ら言ってもちゃんとしてくれないとき
・20時を過て、「もう寝~ゃ」と声をかけても、動こうとしないとき
・外のトイレに行こうとするとき
私の時間の都合と価値観との衝突
どうでもいいことから見逃すようにして行こう!
・ズボンのごみを取ってごみ入れに入れずテーブルに放置
・補聴器をはめない
・朝の洗面に誘導してもズボンのごみ取りを始めてなかなか洗面所に向かおうとしない
・夕方、下のチェックをしようと声をかけても大丈夫と言い張る。朝から1度もトイレに行っていないのにもかかわらずである。
・野菜を食べてくれないとき
・魚を食べてくれないとき
・おかずが沢山残った状態で漬物を求めるとき
・手拭と台拭きとの使い分けを幾ら言ってもちゃんとしてくれないとき
・20時を過て、「もう寝~ゃ」と声をかけても、動こうとしないとき
・外のトイレに行こうとするとき
私の時間の都合と価値観との衝突
どうでもいいことから見逃すようにして行こう!
肉を噛み切れない母、カロリー制限食の私。いずれにも優しい「おからこんにゃく」のおすそ分けに与った。
http://www.okara-konnyaku.com/
先ずは、冷凍。自然解凍して調理する。
肉を少し混ぜると食感と風味も肉を味わうことができるとか。
今日も体調は芳しくない。
いい天気に家でふさいでいるのが一寸残念。
でも、元気になってからしたいこと、しなければならないことに取り組めばいいと自分に言い聞かせてひたすら養生。
夕方には「唐オガタマ」の苗をポットから畑に下ろした。
母の就寝前のチェックを終え一息ついている。
http://www.okara-konnyaku.com/
先ずは、冷凍。自然解凍して調理する。
肉を少し混ぜると食感と風味も肉を味わうことができるとか。
今日も体調は芳しくない。
いい天気に家でふさいでいるのが一寸残念。
でも、元気になってからしたいこと、しなければならないことに取り組めばいいと自分に言い聞かせてひたすら養生。
夕方には「唐オガタマ」の苗をポットから畑に下ろした。
母の就寝前のチェックを終え一息ついている。
寝室の戸を開けると、庭先のショウジョバカマが咲き始めている。
当方、体調不良。
でも食事の用意はしなければ。
飯を炊くのも、後片付けをするのも気が進まない。
有った物で済ませる。
いろいろな日がありか!
当方、体調不良。
でも食事の用意はしなければ。
飯を炊くのも、後片付けをするのも気が進まない。
有った物で済ませる。
いろいろな日がありか!
桜見ごろ。寒い一日となった。不在者投票を済ませた。
午前中は図書館ボランティア。
書棚で見つけた「老人解語」を借りた。
介護力UPにつながるか?
道中の車道と歩道の区分線が膨らんだりすぼんだり??
起伏があるわけではないのに・・・
980円の安物の運動靴を履いて1時間ほど歩いたからか腰が変。
値は只とらんのを身をもって体験。
夜中に鄙に移動。
母は居間のコタツのスイッチを「消」にせず就寝。
そんなこともあるかと、24時間タイマーを設置しているのでoff状態にはなっている。
午前中は図書館ボランティア。
書棚で見つけた「老人解語」を借りた。
介護力UPにつながるか?
道中の車道と歩道の区分線が膨らんだりすぼんだり??
起伏があるわけではないのに・・・
980円の安物の運動靴を履いて1時間ほど歩いたからか腰が変。
値は只とらんのを身をもって体験。
夜中に鄙に移動。
母は居間のコタツのスイッチを「消」にせず就寝。
そんなこともあるかと、24時間タイマーを設置しているのでoff状態にはなっている。