はじめまして。
仕事の関係で、3月に秩父に越してきました。
2年という、短いようで長い期間を満喫すべく、そして移住を考えている人のお役に立てたらと思い、
このブログを始めました。
早速ですが、秩父に来てまず感じたこと。
①花粉の聖地や!
去年までは、無視できるレベルだったのですが、
引っ越す前に一度秩父に来た次の日から、鼻のグズグズとか、朝起きた時のだるさや頭痛とか
いわゆる花粉症の症状が出始め、初めて薬の処方を受けました。
不動産屋さん曰く、秩父は杉が多くて、花粉症の人が多いですよ。
職場の人みんながみんな花粉症ではないのですが、
自転車等に黄色の花粉が積もっている、と聞くので
私が発症したのも、偶然ではなさそうです。
秩父で耳鼻科に行くなら、
西武秩父駅前に、「丸山耳鼻咽喉科」があります。
完全予約制なので、基本待つことはありません。
処方も病院でしてくれるので、薬局にもいかなくて済みます。
そういえば、東京にコンビニの数くらい増えている処方箋薬局、
こちらではあまり見ないですね。
②寒い、そして寒暖差が激しい
4月1週目は割と暖かかったのですが、2週目はぐっと気温が下がりました。
寒っ!と思って、目が覚めたことも。
4月に東京で暖房をつけることはほぼないから、そんな発想が思いつかず、
ひたすら耐えました笑。
4月下旬の今でも、朝は5〜6℃で、昼間は20℃以上になる日もあり、
出勤時は少し厚めの上着が外せません。
③日差しが強いがな
これは個人差があるかもしれませんが、
高い建物がないせいか、日差しを直に浴びている感じがします。
早速手に入れたのが、J!NSの「JINS Switch」
メガネの上に、サングラスのプレートを付けられるものです。
(今サイトを見ると、ブルーカットレンズにも付け替えられる、3in1タイプもある!)
コンタクトもするけど、近所はメガネで歩くので、
メガネをしたままサングラスに出来るこちらは、私には必須アイテム。
しかも、レンズ込みでお値段8,800円なり。
(視力が0.05未満でレンズが厚くなってしまう私でも追加料金なし!)
ちなみに、こんな感じです↓
サングラスのプレートに磁石が付いていて、メガネにくっつくようになっています。
あまりプラスのイメージではないポイントを先に書いてしまいましたが、
もちろん、良いところもたくさん!
どこに行っても、山が見える
とにかく静か
人が穏やかで親切
などなど、後ほど詳しく書いていきますよ。
次回もお楽しみに!
読んでいただきありがとうございました。