おはようござい馬す🐴
風月です。
日曜日。。寂しくなります。
月曜日が来るからってのも含めて😑
戦隊モノで言えばお調子者が多いイエロー🟡
その着物で中央配置の大御所といえば
あの方をおいて他にはいないでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7f/db963a7ac3603769261eb2bba2b32cdb.jpg?1710156539)
林家木久扇師匠✨
なんと55年も日曜のあの時間あの場所に
鎮座していたと言う。。
ほんとに凄い事です。
今月で卒業との事。
座布団に座れないほど大変なんでしょうが、それでも菊ちゃんを観たいのは私だけではないはず。
残念です。。が、笑顔で送り出してほしい
です😊
その後のちびまるこちゃん
卒業とはまた違うけど、早すぎる別れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4e/38564c67f58f60cffc82619183961a55.jpg?1710156744)
その後のサザエさんだって
声優さんは総入れ替え程に変わってる。
頑張っているのは確か主人公だけだった様な🙄
かなりのご高齢だったはずですが、
あの声でこそのサザエさん。もう少し。
漫画界でも重鎮である鳥山先生のご逝去。
世界中でニュースになる日本の漫画家さん。凄い✨
それにしても早すぎる別れです。
それでも、こうやって世代が変わっても作者が逝去しても愛されるアニメや番組ってtheニッポンですし、誇っていい文化。
私の世代で未だにガッツリ笑点見てる人なんてどれだけいるかは分かりませんが、少なくとも私はアラレちゃんやドラゴンボール含め漫画・アニメを楽しみに毎週観て、日曜日夕方は笑点からサザエさんまでの帯をしっかり見て育った世代です。正座して飯食ってましたが、唯一この一連のテレビ番組のみ観るのを許されてましたし。
こうやって、世代が変わっても残って欲しいものはたくさんありますが、変わる事でさらに進化を遂げるものもきっとあるんでしょう🙄
どれも、これから先も長く続きます様に。
愛されて残る記憶に笑い声
ウチだけじゃなかった。
昔、クーラーよりも窓開けて扇風機首振りして飯食ってた時、どこの家からも笑点観ながら笑いがシンクロしてたもん😊