おはようござい馬す🐴
風月です。
きりたんぽ
稲庭うどん
玉こんにゃく
お土産何がいい❓
友達への問いかけに。
圧倒的な支持を受けたのは『稲庭うどん』
一部選択肢にない『日本酒🍶』ってありましたが😑
酒の味が分からん私に酒買ってこいと。。
。まぁそれもアリか🙄
実家には日本酒にしよう🍶
などと。。前夜祭的なやりとりをしながら
本日までお仕事でした。
超絶朝方にシフトしている私ですが、
元々は超絶夜型🌉
夜通し運転するのは日常茶飯事でした。
体力は年々落ちているでしょうから、過信はしてませんが、気温の高くない時間帯に少し車を走らせながら疲れたら装備万端の車中泊🚗を楽しみたいと思います。
って事で。。独り旅スタート✨✨
ところで。
私、歴史資料館が好き。
今回も秋田・山形と括ったのは
『最上義光』を知りたいと言う理由から。

最後に資料館行く予定です。
意外に❓
私に縁がある人の様な気がする(思い込み)
だってさ、私、宮城出身。現在新潟に住んでる。
最上家はさ、宮城の伊達家と争い新潟上杉家の直江兼続を慶長出羽合戦で退けたんですよ😊
。。まぁ。。こじつけですw
そして。
実はもう一つ。
この日どりを選んだ理由がありまして😊
この年齢になって毎日続けられるいい趣味を見つけたと思っている『俳句・川柳』
8月19日は『俳句の日』
旅をしながら詠む。
俳句にセンスがあるかは分からんが😅
川柳だって良いじゃない✨
芭蕉が詠んだ山形の山寺での句
閑さや 岩にしみ入る 蝉の声
そんな句が詠める訳もないが😂
『同じ土地で同じものを見て何かを感じる』
これは、現地行けば出来るわけで。
感じ方や移動手段や時代は違えど、
今後の私の作句になんらかの影響があるやも知れん😁
それをあえて『俳句の日』に。
これが裏テーマであります。
どんな句が頭に浮かぶかなぁ🙄
覚醒するかもよ⁉️🤣
振る雨に霞んだ景色また美し
季節で観えるモノも違いますが、天気でもそれは同じ。
雨☂️降っててラッキー✨って事もあるかもしれません😊
ブログ。
ちょっとだけ不定時間になるかもしれません🙇♂️