幸せの城は自身の胸に築くもの

日常の氷山の一角ですが書いてみます

二宮町 吾妻山⛰️ 遠足

2023年02月12日 23時30分00秒 | インポート

前から気になっていた二宮町の吾妻山に行ってきました。

なんでも菜の花🏵️が有名らしく駅に年中 菜の花の横断幕はあるし

駅の発車メロディーが“おぼろづきよ”なんです。

で、念願?叶って行ってきました。

最初に駅🚉に降り立つものの反対方向に20分も歩いて👣しまって失敗。

時間と労力を使ってしまった。

それでも線路沿いに歩いて やっと梅沢口という登山口をみつけ

ここから更に山道を30分👣

いや~堪えましたね。普段運動していない私にはハード。

しかも足の古傷に来たわ。

吾妻山、なめんなよ💥って感じに結構な山です

これ地元の人は登ったことあるのだろうか??

なんて思いながら それでも子供と休み休み登っていきました。

f:id:arare325:20230213095349j:image

そして頂上につくと人が結構いてびっくり。

相模湾⚓と富士山🗻、そして菜の花畑🌼をみることができました。

もう少し天気が良かったらいいのですが 汗ながして登ってきたので

少しのひんやり感が良かったです。
f:id:arare325:20230213095407j:image

頂上からみる街並み。

帰りは 二宮町観光協会でお土産を買って帰りました。

といっても自分のだけで 菜の花柄のプチ巾着と二宮町のボールペン
f:id:arare325:20230213095418j:image

息子君は疲れたのか帰りに駅前のミニストップでアイス🍦を食べていました。

 

1年中 色々な花を楽しめるようですが、また山に登るかといえば

今のところはお腹いっぱいです。笑
f:id:arare325:20230213095425j:image

でも、子供が要るから(遊びに)行った山。

子供が居なければ 行かない山だし 見れなかった景色。

子供の存在の大きさに感謝。

 

帰ってパパに土産話をしたら

2人共たくさん歩いた👣ことに誉められたし、撮ってきた景色も興味深く見てくれた。

特に山からの二宮町の町並み、遠くの江ノ島は良かった。