昨日はあくまで自分にとってですが、いいことがありませんでした。。。
(ヤクルトファンの方、浦和レッズファンの方、マキャヴィティを応援されていた方等すいません)
まずは、カープの惨敗。。。
ヤクルト小川、広島中崎の両先発が予告されていたので、とにかく先取点と取られても最少得点差と思っていましたが、
まぁ、期待値が低い方に期待する方がおかしいのでしょうが、あっけなく目論見も崩れ、ダメな時のカープな試合に。
「ほんまに、なんやそれ」とYAHOOの一球速報に突っ込むくらいな感じ。
しかし、小川・菅野と相変わらず打てませんね。一方でバレンティン・ミレッジには好き放題。
当然プロですので、素晴らしい選手と思いますが、カープ側も一応プロなので、もう少しアイデアなり対策が欲しいものです。
いや、15年Aクラスから遠ざかっているチームなので、そんなものなのかも知れませんし、高望みし過ぎなのかもしれませんが(^_^;)
今日はロマンvsバリントン。
バリントンのマイペースな投球は良し悪しありますが、相手を考えると有利と思いたいです。
そして、昨日の敗戦は野村監督の深慮遠謀があって、小川の投げる試合は捨てていたと。。。いや、ないな
そしてサンフレの敗戦。
こちらは、対浦和なので、いつも通りの試合なら敗戦も予測していましたが、開始5分の失点でプランも崩れたんでしょうね。
やはり、同じカラーのチーム同士なので、どうしても個人能力の差が局面局面で出てくると思います。
ライブでは見れてませんが、そんな感じがします。
でも、大宮戦・浦和戦で1勝1敗は御の字。まだ首位ですし、しばらく楽しめそうで良かったです。
最後にうちのお馬たち
昨日は、インプロヴァイズ・マイネグラティア・チェリーペトルズが出走。
インプロヴァイズ
インプロヴァイズは信濃川特別出走。しかし距離は2000m。堀調教師はいつまで夢を持っているんでしょうかね。
調教師が夢持つくらいの能力があると解釈したいですが、明らかに無理でしょう。
そろそろ現実路線(マイル以下やダート試走)に切り替えてもらえるよう願ってます。
マイネグラティア
距離短いのと開幕週の新潟内回り、という条件で難しさを感じてましたが、やはりこんなものでしょうか。
平均やや遅めくらいのペースを最後方付近追走。4角大外最後方。
届いたら重賞級でしたが、クビ差届かず2着。しかし、来春までは楽しめそうです。
直線一瞬スピードが鈍った様に見えたのが不安ですが、とりあえず無事に。
チェリーペトルズ
期待した復帰戦。でもやはり開幕週の新潟内回り1200mという条件もあり、見せ場もあまりなく5着。
本馬は募集時の立ち写真、ビデオでの歩様などで期待していたのですが、母父バクシンオーのなせる業か、
とにかくメリハリがつけずらそうですね。
中山や福島での1200mで差すイメージしかありません。あとは新潟でもう一走ならダートも試してほしいです。
いずれにしても、500万は早めに突破してもらいたいです。
(ヤクルトファンの方、浦和レッズファンの方、マキャヴィティを応援されていた方等すいません)
まずは、カープの惨敗。。。
ヤクルト小川、広島中崎の両先発が予告されていたので、とにかく先取点と取られても最少得点差と思っていましたが、
まぁ、期待値が低い方に期待する方がおかしいのでしょうが、あっけなく目論見も崩れ、ダメな時のカープな試合に。
「ほんまに、なんやそれ」とYAHOOの一球速報に突っ込むくらいな感じ。
しかし、小川・菅野と相変わらず打てませんね。一方でバレンティン・ミレッジには好き放題。
当然プロですので、素晴らしい選手と思いますが、カープ側も一応プロなので、もう少しアイデアなり対策が欲しいものです。
いや、15年Aクラスから遠ざかっているチームなので、そんなものなのかも知れませんし、高望みし過ぎなのかもしれませんが(^_^;)
今日はロマンvsバリントン。
バリントンのマイペースな投球は良し悪しありますが、相手を考えると有利と思いたいです。
そして、昨日の敗戦は野村監督の深慮遠謀があって、小川の投げる試合は捨てていたと。。。いや、ないな
そしてサンフレの敗戦。
こちらは、対浦和なので、いつも通りの試合なら敗戦も予測していましたが、開始5分の失点でプランも崩れたんでしょうね。
やはり、同じカラーのチーム同士なので、どうしても個人能力の差が局面局面で出てくると思います。
ライブでは見れてませんが、そんな感じがします。
でも、大宮戦・浦和戦で1勝1敗は御の字。まだ首位ですし、しばらく楽しめそうで良かったです。
最後にうちのお馬たち
昨日は、インプロヴァイズ・マイネグラティア・チェリーペトルズが出走。
インプロヴァイズ
インプロヴァイズは信濃川特別出走。しかし距離は2000m。堀調教師はいつまで夢を持っているんでしょうかね。
調教師が夢持つくらいの能力があると解釈したいですが、明らかに無理でしょう。
そろそろ現実路線(マイル以下やダート試走)に切り替えてもらえるよう願ってます。
マイネグラティア
距離短いのと開幕週の新潟内回り、という条件で難しさを感じてましたが、やはりこんなものでしょうか。
平均やや遅めくらいのペースを最後方付近追走。4角大外最後方。
届いたら重賞級でしたが、クビ差届かず2着。しかし、来春までは楽しめそうです。
直線一瞬スピードが鈍った様に見えたのが不安ですが、とりあえず無事に。
チェリーペトルズ
期待した復帰戦。でもやはり開幕週の新潟内回り1200mという条件もあり、見せ場もあまりなく5着。
本馬は募集時の立ち写真、ビデオでの歩様などで期待していたのですが、母父バクシンオーのなせる業か、
とにかくメリハリがつけずらそうですね。
中山や福島での1200mで差すイメージしかありません。あとは新潟でもう一走ならダートも試してほしいです。
いずれにしても、500万は早めに突破してもらいたいです。