2023年06月03日
2023年06月04日
宮司さんにお願いしていた「新しい榊(サカキ)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/35/6cfc26712cb84db23f62a7a77e942b3b.jpg)
・宮司さん…榊立て(さかきたて)に水を入れるの忘れているよーッ!!
・榊が早くもシワシワッ!!
・お賽銭はキッチリ回収されていたッ!!
とりあえず榊立てに水を入れて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/81/48ec8e76b267e5fab7dd30077a28392d.jpg)
・桜に化成肥料をあげてみたッ!!
・ホントは5月くらいにあげるのがベストだけれど「ついつい、忘れていたッ!!」
・近くに病院や住宅があるのでニオイがする有機肥料はあげられない
農業に詳しい人(と言うか専門家)に聞くと、
・桜はそもそもあまり肥料をあげなくてもいい
・ホームセンターにある一番安い化成肥料で一般的な「10-10-10」(窒素、リン酸、カリウムの割合)で十分
・時期は花が終わったころか、新緑の5月くらいに
・写真を見る限り若くない木のため、量は1本に片手一握りくらいで樹冠(じゅかん)に合わせてパラパラパラでOK
最初は「樹冠に合わせて」パラパラしていたのですが、
・この諏訪神社は小さい割に桜の本数が多いので「だんだん面倒くさくなってテキトーにパラパラしたッ!!」
そんな今日この頃。
宮司さんにお願いしていた「新しい榊(サカキ)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/35/6cfc26712cb84db23f62a7a77e942b3b.jpg)
・宮司さん…榊立て(さかきたて)に水を入れるの忘れているよーッ!!
・榊が早くもシワシワッ!!
・お賽銭はキッチリ回収されていたッ!!
とりあえず榊立てに水を入れて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/81/48ec8e76b267e5fab7dd30077a28392d.jpg)
・桜に化成肥料をあげてみたッ!!
・ホントは5月くらいにあげるのがベストだけれど「ついつい、忘れていたッ!!」
・近くに病院や住宅があるのでニオイがする有機肥料はあげられない
農業に詳しい人(と言うか専門家)に聞くと、
・桜はそもそもあまり肥料をあげなくてもいい
・ホームセンターにある一番安い化成肥料で一般的な「10-10-10」(窒素、リン酸、カリウムの割合)で十分
・時期は花が終わったころか、新緑の5月くらいに
・写真を見る限り若くない木のため、量は1本に片手一握りくらいで樹冠(じゅかん)に合わせてパラパラパラでOK
最初は「樹冠に合わせて」パラパラしていたのですが、
・この諏訪神社は小さい割に桜の本数が多いので「だんだん面倒くさくなってテキトーにパラパラしたッ!!」
そんな今日この頃。