2024年09月15日
・毎日毎日毎日毎日毎日毎日暑いよねーッ!!
・曇りで気温は高くないのですが湿度が高くてポツポツ雨が時々降ってて熱中症警戒アラートは「危険(WBGT)」
「危険だから止める」という考えは私にはなくて、
・どうすれば危険じゃなくなるのかを考える質(たち)でして…
・今日はこまめに休憩を取って場所も1か所だけにしよう…
・駐車場や諏訪神社の清掃活動は仕事ではなく「ボランティア」なンで「納期や賃金があるわけじゃないしなーッ!!」
・道具とか米袋とかほぼ全部自分の物だしねッ!!
・毎日毎日毎日毎日毎日毎日暑いよねーッ!!
・曇りで気温は高くないのですが湿度が高くてポツポツ雨が時々降ってて熱中症警戒アラートは「危険(WBGT)」
「危険だから止める」という考えは私にはなくて、
・どうすれば危険じゃなくなるのかを考える質(たち)でして…
・今日はこまめに休憩を取って場所も1か所だけにしよう…
・駐車場や諏訪神社の清掃活動は仕事ではなく「ボランティア」なンで「納期や賃金があるわけじゃないしなーッ!!」
・道具とか米袋とかほぼ全部自分の物だしねッ!!
今回はポンプ室横の緑地の草刈り清掃をしました。
・駐車場だから横に車を停められていると、できなかった場所
・そもそも、この緑地の横の駐車場は「来客用」なのに「ずっと誰かが車を停めていたので全然草刈りができなかった」
・どーせ、駐車料金を払いたくないとか、そーゆーヤツだろう…というか「そーゆーヤツ」ばっかなので、しょっちゅう小競り合いがあって「チョットうんざりしているンだよねー…」
・ちなみにウチはちゃんと払ってるから「小競り合いとか知らンし…」
・駐車場だから横に車を停められていると、できなかった場所
・そもそも、この緑地の横の駐車場は「来客用」なのに「ずっと誰かが車を停めていたので全然草刈りができなかった」
・どーせ、駐車料金を払いたくないとか、そーゆーヤツだろう…というか「そーゆーヤツ」ばっかなので、しょっちゅう小競り合いがあって「チョットうんざりしているンだよねー…」
・ちなみにウチはちゃんと払ってるから「小競り合いとか知らンし…」
それにしても…、
・チップソー(金属刃)って「こんなに切れない(刈れない)モノだったっけ?!」
・切れない事はないのだけれど「刃を押し当てないと切れなかったっけ?!」
・左親指はザックリ切れたけど…
・試しに新しいチップソーを取り付けみると…「スゲーッ、新しいチップソーは草に触れるだけでスパスパ切れる(刈れる)ッ!!」
・っつーか、よく見ると「古いチップソーは新しいモノよりも一回り小さくなってる気がするッ!!」
いやー、この古いチップソーはこの草刈り機を買った時(2022年04月15日)に付いていたモノで2年以上使っているためか、
・さすがに消耗品というか寿命だという事が分かったッ!!
上記の通り古いチップソーでも、
・「まだ草を全然切れない(刈れない)わけではなく一応刃を押し当てれば草が切れて(刈れて)しまう」ので「どの程度まで切れなくなると新しいものに替えるのか」というのが今まで分からなかったッ!!
・チップソーではなく「樹脂ブレード」や「ナイロンカッター」だと「目に見えてみるみる短くなったり、ちぎれたりする」ので「替え時がハッキリ分かる」のだが…
ただ樹脂ブレードやナイロンカッターは、
・草を引きちぎるように切れる(刈れる)
・1、2回使うとダメになってしまう
ため「スパスパと刈る言う感じではない」し、「結構たくさん買っておかないとすぐなくなる→コスパも悪い」ので、
・結局、一番使うのがチップソーで、樹脂ブレードやナイロンカッターは縁石のあたりを細かく刈りたい時ぐらいしか使わない
・最初のころはチップソーは金属刃なのでやっぱり怖かったから樹脂ブレードやナイロンカッターを使っていたけれど、草刈り機の扱いに慣れてしまったら樹脂ブレードやナイロンカッターはほとんど使わなくなってしまった…
・なので私個人的には「初心者でも使えるよー」という草刈り機(の製品)には「チップソー+樹脂ブレードやナイロンカッターをセットで入れておく」と「親切だと思う」
・チップソー(金属刃)って「こんなに切れない(刈れない)モノだったっけ?!」
・切れない事はないのだけれど「刃を押し当てないと切れなかったっけ?!」
・左親指はザックリ切れたけど…
・試しに新しいチップソーを取り付けみると…「スゲーッ、新しいチップソーは草に触れるだけでスパスパ切れる(刈れる)ッ!!」
・っつーか、よく見ると「古いチップソーは新しいモノよりも一回り小さくなってる気がするッ!!」
いやー、この古いチップソーはこの草刈り機を買った時(2022年04月15日)に付いていたモノで2年以上使っているためか、
・さすがに消耗品というか寿命だという事が分かったッ!!
上記の通り古いチップソーでも、
・「まだ草を全然切れない(刈れない)わけではなく一応刃を押し当てれば草が切れて(刈れて)しまう」ので「どの程度まで切れなくなると新しいものに替えるのか」というのが今まで分からなかったッ!!
・チップソーではなく「樹脂ブレード」や「ナイロンカッター」だと「目に見えてみるみる短くなったり、ちぎれたりする」ので「替え時がハッキリ分かる」のだが…
ただ樹脂ブレードやナイロンカッターは、
・草を引きちぎるように切れる(刈れる)
・1、2回使うとダメになってしまう
ため「スパスパと刈る言う感じではない」し、「結構たくさん買っておかないとすぐなくなる→コスパも悪い」ので、
・結局、一番使うのがチップソーで、樹脂ブレードやナイロンカッターは縁石のあたりを細かく刈りたい時ぐらいしか使わない
・最初のころはチップソーは金属刃なのでやっぱり怖かったから樹脂ブレードやナイロンカッターを使っていたけれど、草刈り機の扱いに慣れてしまったら樹脂ブレードやナイロンカッターはほとんど使わなくなってしまった…
・なので私個人的には「初心者でも使えるよー」という草刈り機(の製品)には「チップソー+樹脂ブレードやナイロンカッターをセットで入れておく」と「親切だと思う」
・コレでバッチリッ!!
・っつーか、いつの間にか晴れていて「雨がコレから本格的に降るンじゃなかったけ?」
そんな今日この頃。