アイデアリズム idealism daydream

諏訪神社の清掃活動 小さい榊立てが割れた グリホサート散布の続き 2024年02月09日

2024年02月09日

 久しぶりの諏訪神社清掃活動なのですが…、


小さい榊立て(さかきたて)がいつの間にか倒れてて割れちゃってたーッ!!
神棚用っぽかったから「外で使う用」には想定されていないから「風が吹くと倒れる」わなぁ…
・とりあえず1本は無事なので榊(さかき)をテキトーに生けて何事もなかったかのように拝殿賽銭箱横に置いてみたッ!!
・どうかなーッ?!

 それはそうと先日からの続きで、


境内(けいだい)法面(のりめん)に生えている笹(ささ)グリホサート(除草剤)散布の続きをしたッ!!

 今回で「一応、終了」というか「終了させる」というか、

活動範囲ギリギリの限界までグリホをジャージャーまいたったからッ!!

 落ち葉で分かりにくいと思うのですが写真に線を引いて表すと、


・地形がこんな感じになっている
赤い線は傾斜がきつすぎて「安全帯(俗にいう命綱)やロープを使わないと通れない」
・青い線は傾斜が緩やかで「安全帯やロープが無くても通れる」

 傾斜が緩やかな場所が奥からここまで(空の容器を置いているところ)で終わっていて、

写真より手前は傾斜がきつすぎて行けない・通れないので「終わりにしようかな、と」
・安全帯は一応持ってはいるものの、ちょうどグリホも切れたし「もういいや…」

 そもそも、なぜ「境内の周りの法面の笹を刈ったり枯らしたり」しているのかというと、

・どっかのオバちゃんが「笹に囲まれていると"なんか怖い"」とか、ゆってるからッ!!

 いやいや、

・山のお宮(神社)だから笹ぐらい生えてると思うンだけれど…ミンナはどう思う?
・一応、参拝者さんのお願いだから聞いてはいるけれど、私は氏子さんでも神職でも無くて一参拝者なのだが…

 そんな今日この頃。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「清掃活動イロイロ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事