![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/97/3676b6f5243a9acb3792180b0a0b8844.jpg)
復活するみたいで、ピックアップ。
春になると聴きたくなるグループですね。イギリス版SMAPと言われていたけど、それ以上でしょ。
今月から復活ツアーコンサートが開始されます。
といっても、悪がきロビーは参入しないと。きまぐれでいずれかの日の公演にくるのでは?
さて、この曲。
彼らのキャリアの中でも最高潮で安定した絶頂期のリリース作品。
曲自体はたいしたことはないwPOP作品であるんだけど、アレンジがいいんだよね。
ほんと、曲全体で聴くと、なんでこれが?1位に?てくらい印象度と完成度が薄い曲。
しかし、なんとも懐かしい80年代後半のアイドル洋楽的サウンド。
93年でこれっていうとこが、ブリティッシュぽくて、いいね。
メロディアスな部分がとても活きているし。ちょっとダサ感あるのが、愛着わくとこか。
とくにこの曲はイントロからAメロに入っていくところの、開放感が春らしくていい。
MTVでも、爽やかな風と、意味不明なダンスがあった。
今回の復活劇で、あの頃にはなかった公式ホームページなんぞもありました。
http://www.takethat.com/
しかし、あれから10数年。
おっさん化激しそうだなぁw
■2006/04/04 01:57
春になると聴きたくなるグループですね。イギリス版SMAPと言われていたけど、それ以上でしょ。
今月から復活ツアーコンサートが開始されます。
といっても、悪がきロビーは参入しないと。きまぐれでいずれかの日の公演にくるのでは?
さて、この曲。
彼らのキャリアの中でも最高潮で安定した絶頂期のリリース作品。
曲自体はたいしたことはないwPOP作品であるんだけど、アレンジがいいんだよね。
ほんと、曲全体で聴くと、なんでこれが?1位に?てくらい印象度と完成度が薄い曲。
しかし、なんとも懐かしい80年代後半のアイドル洋楽的サウンド。
93年でこれっていうとこが、ブリティッシュぽくて、いいね。
メロディアスな部分がとても活きているし。ちょっとダサ感あるのが、愛着わくとこか。
とくにこの曲はイントロからAメロに入っていくところの、開放感が春らしくていい。
MTVでも、爽やかな風と、意味不明なダンスがあった。
今回の復活劇で、あの頃にはなかった公式ホームページなんぞもありました。
http://www.takethat.com/
しかし、あれから10数年。
おっさん化激しそうだなぁw
■2006/04/04 01:57