昔はよくテレビ放送していたのに。久々に観ました。昨年度のピラニア3Dから観たかったんだよね。1作目も観たいけど。こちらもなかなかオススメ。
ジェームズキャメロンだったんだね。監督。デビュー作とか。なかなか超大作のヒットメーカーなだけにそのルーツが伺える。
また、作品ごとに昇華していった腕も考えると、この作品での不都合が学びだったのかな?と。
だらだらしてるとこは時代的ご愛嬌w
今ほど、映像技術がない分、出演者の迫真の演技が光ってます。
今見るとかなり人形っぽい動きな魚wキュキュキュて音がかわいい。リカオンみたいな声。
更に嬉しいのが時代的考慮で、なかなか素敵なグロシーンも公開なのもいいね。こうでなくちゃって感じ。
最後がちょっと雑にエンディングでしたね。まぁ、いっか。
それにしても1982年公開だったんだね。
随分とフィルムの質感が70年代だな。70年代末のホラーオカルトブームから82年くらいになるともう、パニック系は下火になりゾンビ隆盛の80年代。
とはいえ、こういう栄枯盛衰なのがたくさんあって、面白い時代なんだけどね。
これを観たら、巨大生物の島も観たくなった。
一番良いのは、この殺人魚フライングキラーDVDのパッケージの絵。最高。アメコミちっくで。かなりイイ。
■http://idolhappiness.web.fc2.com/hoppy.html