あくまでUsherのプロモというより、ファッション映画的な感じ。
ギャングラブコメな内容で、ギャング系の渋い話なのかと思ったら、全然ライトだし、
悪者もエンディング時にはあっさり終了。
ヒロイン女子がなんとなくイマイチ魅力的ではなかった。
少女隊の安原麗子に似てるなぁ。
凡庸アイドル映画な脚本であったけど、街並みや黒人文化とイタリア文化のシーンが多々あり、
Usherの服装の代わりばえなど、目で見る楽しさがあった。
けど、けど。それだけ。
これね、Usher歌って踊れば、もうちょっとTightに決まったと思うんだけどな。
音楽もままメジャーな人の起用と、Usherも歌ってる曲あるのにサントラにはFtのしかなくて
興味があがらず。
ならダンスムービー的なものか、と期待したが、「俺は踊らないんだ」て感じで得意なコンビネーションダンスシーンは皆無。
・・・・・・・・
随分前から、この作品の存在は知ってて、一度観てみたいと思っていたけど、
この内容なら一度観て満足。
ちょうどUsherの第2ブレイク時から少ししてからの映画だったので、出てるオーラは
精悍と妖艶がまざってて、脂がのってた頃だな。
LIGHT IT UP1999の頃よりかは進化したブラックムービーってとこでしょうか。
トレマーズではテレビ映画で観たな。
いや、でもUsherはやっぱり主演なら、歌って踊るキメ固めなシーンがないとつまらない。
と改めて思った。
■http://idolhappiness.web.fc2.com/hoppy.html
ギャングラブコメな内容で、ギャング系の渋い話なのかと思ったら、全然ライトだし、
悪者もエンディング時にはあっさり終了。
ヒロイン女子がなんとなくイマイチ魅力的ではなかった。
少女隊の安原麗子に似てるなぁ。
凡庸アイドル映画な脚本であったけど、街並みや黒人文化とイタリア文化のシーンが多々あり、
Usherの服装の代わりばえなど、目で見る楽しさがあった。
けど、けど。それだけ。
これね、Usher歌って踊れば、もうちょっとTightに決まったと思うんだけどな。
音楽もままメジャーな人の起用と、Usherも歌ってる曲あるのにサントラにはFtのしかなくて
興味があがらず。
ならダンスムービー的なものか、と期待したが、「俺は踊らないんだ」て感じで得意なコンビネーションダンスシーンは皆無。
・・・・・・・・
随分前から、この作品の存在は知ってて、一度観てみたいと思っていたけど、
この内容なら一度観て満足。
ちょうどUsherの第2ブレイク時から少ししてからの映画だったので、出てるオーラは
精悍と妖艶がまざってて、脂がのってた頃だな。
LIGHT IT UP1999の頃よりかは進化したブラックムービーってとこでしょうか。
トレマーズではテレビ映画で観たな。
いや、でもUsherはやっぱり主演なら、歌って踊るキメ固めなシーンがないとつまらない。
と改めて思った。
■http://idolhappiness.web.fc2.com/hoppy.html