2011年母の家を建てます。

家が建つまでを記録します。

木材屋さんへ

2011-10-24 21:34:36 | 日記

玄関天井板、キッチン天板、階段板を選びに

木材屋さんへ社長と主人と行ってきました。

30日に活木フェアがあるということでたくさんの板が集まっています

桜、楢、オーク、檜、杉よりどりみどりです

たくさんの板の中から選んだのは

キッチン天板には欅、際立って木目がキレイでした

向こうの方に少し傷があるけれど、それも味のうち?

そして、階段はそびえ立っているこの板

家を作るのにこんなに板がいるなんて

あと、まだまだ写真を撮り忘れましたが

天井板に檜、そして我が家のキッチン

に据えるために栗の木の板を買ってしまいました

これはベンチになる予定ですが・・・誰が作るんだろう

長い時間付き合ってくださった社長さん、店長さん

ありがとうございました。

どんな出来上がりになるのかとても楽しみです

 

そして母さんの部屋の天井が出来ました

大工さん毎日遅くまで頑張ってくださってます

 

 

 


玄関の壁が出来上がりました

2011-10-19 19:50:07 | 日記

板みがきは続いています

壁の杉板を磨いています

みつろうクリームのパッケージが変わりました

ちょっと高級になりました

中身は同じ

なかなか素敵です

こうして壁が出来上がってくると

右手、洗面所への入り口の壁はやはり無いほうがいい

と決定しました


どうしよう~!

2011-10-05 21:11:32 | 日記

悩んでいます

玄関から入ってすぐの壁ですが

これがとても圧迫感があって、今の広々とした感じが素敵なので

壁を立てるのがもったいないと思いました

★洗面所には窓が無いので暗くなる

★居間に続く廊下も暗くなる

ところが、設計士さんによると

★お風呂上りが丸見え

★玄関を開けた時冷たい風がもろに入ってくる

★トイレから出てきて玄関の来客と

ピンクの丸のところですが、いろいろ考えるとますます迷います

「パネルドアのようなものをつけるとか?」

「三枚引き戸にする?」

「いやー、あるか無いかどっちかだな~」

議論は尽きません。どうしよう

 


床板です

2011-10-03 21:03:56 | 日記

工場から運び込まれた床板貼りが始まりました

湿気を含むと膨張するので、微妙に空かして貼ってもらっています

こんなふうに!とっても手間が掛かってます

仕上がりがとても楽しみ