I-feelinブログ

RX-7(FD3S)デフからの異音とその他

個人売買でRX-7(FD3S)を購入した物の、デフから異音がすると言うご相談があり、ついでにその他も見て欲しいと言う事で入庫いたしました。

デフに関しては明らかに内部でバックラッシュ(ギアとギアの隙間)かプレートの摩耗等が大きくなっている様な感じでした。

スポーツ走行等される事は無いとの事なのでノーマルAssyでの交換を推奨いたしました。

その他をチェックすると・・。


外したデフAssy

デフオイルには異物は混ざっておりませんが、車両がドリフトに使われていたとの事なのでせ金属疲労からの破断を考え、ノーマルの中古デフAssyに交換しました。

もちろんデフマウントも新品ノーマルです。

Assy交換になったので、付いてモノはデフカバーを外してまで確認はしません。
(別途分解工賃が発生する為)


排気漏れ その1


排気漏れ その2


排気漏れ その3


内部のセルが破損している純正触媒。


SARD製のメタキャタ


リアマフラーは今回は中古に交換しました。

当然、排気漏れはありません。


ガタガタの社外タイロッドエンド


新品ノーマルで交換。

タイロッドも強化品か何かでネジ部が短い為、ブーツと共にノーマルに交換


オーナーさんが気にされていた旧オイルキャッチ缶


新オイルキャッチタンク
大気開放にせず戻しています。

その他、圧縮を測定しダイアグをチェックしていたしました。


圧縮は残念ながらこいつのせいで低くなっています。

メーターが正しければ34322kmで

フロント側の最低数値は250rpm/8.5 3室差は0
リア側は250rpm/7.8 3室差は0.3

純正エアガイドは取り外していないのだけど・・。
ラジエターからの熱をまともに・・。

何がダメかはお分かりだと思いますが、通常の状態でも吸気温度は高いのに、特に電動ファンが回る状況ではとてつもなく吸気温度が高くなってしまっています。

それでも今まで何とかエンジンブローにはならなかったのは、ノーマルECUが付いていたおかげであると考えます。(フェイルセーフ等が入りまくり)

今後は現状から圧縮の為にもタービンの為にも純正エアクリーナーBOXに戻す事を推奨いたしましたが圧縮が戻ってくるかは微妙なラインです。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「トラブル&オーダー集 RX-7(FD3S)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事