と言う事で若干のレイアウト変更とファンを押し込み式に変更しつつ2機がけに。
レイアウト変更といっても大げさには変更出来ません。
というのもパンパーの形状もありサイズ的にも逃げる場所が限られている為。

この穴なのですが、本来はエアコンコンデンサーと同じ面積の穴を開けたいとお話しましたが、水温や吸気温の事を考えてあまり開けたく無いと・・わがままを・・。笑
で、FSST時にナンバーを下に移すのでナンバーで隠れる位の穴を開けました。
もちろんアンダーにも開けました。
以前と比べて良くはなっていると思いますが、エアコンを効かせたければやはりコンデンサー全面に空気が当たり尚且つ抜けないと冷えません。
ラジエターやインタークーラーの効率を重視するとこうした弊害が生まれます。