RX-7(FD3S)ラジエター交換の続きです。
腐食や破損個所、錆取り、塗装等を先行しながら進めていきます。
塗装等は乾かす時間が必要な為に先に作業していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/59/e7017b813f6ceba4fd68aeb2fd415691.jpg)
エンジン側のドレンプラグ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a3/31179a8fb1147c1275f9368b5a5fccda.jpg)
新品のリザーブタンクに交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2a/92fd831a1b8c3834c49487d4a2156b08.jpg)
新品のラジエターとファンシェラウド(モーターとファン付き)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a4/f607a45d38488888308dbe5aa0c875ec.jpg)
今回は大和(ダイワ)ラジエター。
DRLといった方が分かりやすいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9a/14533c88309f40ebfe6a27ab90691249.jpg)
コアサポートもタップ立て直し、錆除去、塗装しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a0/feb10e8b529eab07509b234278ceb2e4.jpg)
塗装しながら折れたボルトの除去。
何とか取れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/55/f149e6c9c79574f3ea507c227f98e54c.jpg)
折れたボルト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7e/ac95a82b08d33a1e42dbcba553617eb5.jpg)
インタークーラーのエアガイドのステーも腐食があったので錆除去し塗装しました。ステーがクリップで止まっていなかったので汎用クリップで止めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3d/64ed4a85a3dd2ab9b751dba31f45bafa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/65/ba37b7ccc3fa2da8c9e06284cf926f53.jpg)
手前のが古い方ですが微妙にゴムシートが広がってるのかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1d/7aa3bd6734360d8a2a92620e4e9ebdc4.jpg)
クリップナットを交換や付け直し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a9/68348b88c03a4c4877da9b9676b03d00.jpg)
バッテリースてーも錆除去して塗装して組付けました。
エアセパレーターも新品です。
後はエア抜きをして終了です。