goo blog サービス終了のお知らせ 

I-feelinブログ

2017静岡7Day

静岡7Dayのルーツでもある、ドライブインもちやで行われた7のイベント(私が参加した当時は静岡7Dayでは無かった。)が人が変わり名前が変わり、昨年からもちやで開催されるEXPOと熱海で開催される静岡7Dayに別れ、それぞれが特色あるイベントになっており、昨年はEXPO、今年は静岡7Dayに参加させて頂きました。

静岡7DayのスタッフにはREPS(ロータリーエンジン保存会)メンバーの方が居られ、お披露目会で当日券を頂いた事から、他のメンバーさん(当店のお客様)と参加と相成りました。

道中は道が空いたので約2時間程で現地に到着。


到着時点では雨は降ってなかったのですが・・。


ノボリも立ってます~。


この大型遊具、昨年は無かったそうです。


杉澤CEO?笑

彼が本日の最高責任者です。
流石です・・。


モデルの桑田 彩さん


こちらにもお姉さん。
お名前が・・。


こちらは芝生。


こちらは海に張り出した突堤の駐車場。
行政側の意向だと思いますが、ちょっと離れていてアウェイ感を感じてしまいます。笑


隠撮されてました。笑
参加者さんとお話中。


全国横断中のロータリー50周年記念の横断幕。
私もりんくう7Dayの時に書きました。


お食事処。
両側に広がっています。


雨は降ったり止んだりで一瞬止みました。


離れてはいるけど、写真を撮るのにはロケーションはバッチリ。


芝生2


ロータリーエンジン搭載車がこの他にもいました~。

今回初めて参加させて頂きましたが、場所がら家族でも楽しめると思いますしロケーションは良いのですが、これは野外の最大の欠点なのですが、降雨時等はやはり大変だと思いました。

これは参加する方もスタッフもお互い様に。

ただそれでも200台を集めて、あの人数のスタッフで裁くのは流石としか言いようがありません。

りんくう7Dayと静岡7Dayに参加させて頂いて思ったのは、これからは各地域のイベントスタッフが協力し、連携しあい情報を共有化(不正車両や妨害者等)しオーナーさん達と協力し合い盛り上げて行く事が今後の継続や文化的側面からは必須だろうと感じました。

ここしばらくは何とか記念とか何周年とあるとは思いますが、それらを気にする事なく、例えば各イベントで共通したコンテンツを共有し合うなど、さらに参加者に楽しんで帰って貰う(楽しい思い出をいっぱい作って貰う)事がこれからの課題だと感じました。

静岡7Dayのスタッフの皆さん、ゲスト並びに出店者の皆様、楽しいひとときをありがとうございました。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「イベント」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事