株式会社 ごらく

〒861-2221  熊本県上益城郡益城町赤井278 ☎096-287-8301 fax096-287-8302

昔話の大切さ

2022-04-19 14:09:31 | 日記(看多機いいの)
心理学の先生が言われてました。



「人生における老年期の目標 とは


『 やがて来る人生の終わりに対し、

   自分の人生は良い物だったなぁ  』


   と肯定的に振り返れる事 」 なんだそうです。





楽しい事もあった、嬉しい事もあった。

辛い事、大変な事もあったが、

家庭の為、社会の為、日本の為に頑張ってきた。

そんな風に ご自分の人生を振り返る


それが老年期における目標なんだそうです。



だからこそ、

「もっと、昔話をして下さい (^^♪ 」




「そういえば、俺が、小学校1年生の時に、給食が始まったんだった。

 あの頃は、コッペパンと 脱脂粉乳 だった。学校の廊下に

 給食のバケツがあって、その中に脱脂粉乳を溶かした物が入ってて

 柄杓で アルミの皿に 注いでもらった。パンが固くて脱脂粉乳に

 浸して柔らかくして食べよった。懐かしなぁ。( ^-^)ノ 」




聞いている私たちも 知らない時代の話を

教えて頂き勉強になります (*´艸`*) 。




春の恵み

2022-04-18 09:38:54 | 日記(看多機いいの)
東洋医学では、筍や山菜などの食材は、

「冬に体内に溜め込んだ毒素を排出する効果がある」( ゚Д゚)b

との事。やはり、旬の物を頂く事は大切ですね。









慣れた手つきで、皆さんが下ごしらえして下さった

春の恵み

美味しく出来ました。
 

春が来ました ♪

2022-03-14 15:03:55 | 日記(看多機いいの)


いよいよ春が来ました。 

看多機いいのでは、気候の良い時期は
屋外で体操して頂いております。

爽やかな風と、清々しい青空、

そして  

誇らしげに啼く ウグイス (*´з`) ホーホケキョ

恩師が 「環境が意欲を作る」 と言われてましたが

皆さんの 姿勢も 普段より上向き で、

手足も動きが良いように思います。

「温く なったなぁ(´∀`*)」

自然と会話が弾みます。



その人らしさ

2022-02-09 10:44:00 | 日記(看多機いいの)

「その人らしさ」を意識する事は、
介護予防の第一歩と考えています。

意欲を持ってイキイキと生活する為には
「私らしさ」が大切で、

私たちが「その人らしさ」を
日々意識して関わりを持つ事で、
「お好きな事」「出来る事」
が見えてきます。

「リーダーシップがあって」
「お食事が楽しみ」「文字を上手に書ける」

「本日のお食事」ご紹介

今日もありがとうございます。