3月13日から、中学生の一般授業を開講します。
今日は中学3年生。さあ、がんばるぞぉ~っと!
~~~
塾の春季休業の間、ジュクチョは先週実施された県立高校入試問題を解きました。
・・・で、どうだったかって・・・!?
ふふふ・・・。授業のときにみんなに話しますね。
~~~
もうひとつ、春季休業中にちょっとうれしいことがありました。
10日だったかな?教室で業者の人と話していると、二人のりりしい若者が突然現れて、
1人は、「大学、受かりました!」
もう1人は、「大学、卒業します!」
ですって。
そっか。みんな大人になっていくんですね。
おめでとう!!
結果はそれぞれだと思いますが、池田学院生全員の今後の高校生活が充実したものになるよう祈っております。
ところで今年の数学はなかなか酷なものだという評価だと聞きました^^;
平均が半分いかないんじゃないかとか・・
私は時間内では4問解けませんでした^^;
ショック~笑_| ̄|○
相対度数(だったかな?)って何ですかね?
>今年の数学はなかなか酷なものだという評価
そうですか。それを聞いて少し安心しました。私は自分の頭が今年もまた老化しているせいだと思って悲しんでいましたので。(苦笑)
>相対度数
ははははは・・・
移行措置で最近編入された内容ですね。最近は中1がやってますよ。
ADさんも早く「脱ゆとり」しなきゃ!(爆)
ところで、塾のPCが壊れて(壊して)ブログのアップもままなりません。早く直さなきゃ。