自分の音

自分なりの日本伝統音楽や民族楽器について

箏はじめました

2020-10-03 10:38:15 | 

生田流箏曲を最近(2020/9)習い始めました。

楽譜では漢数字や漢字で弦を表すのですが、どっちが高いか低いのか、その幅はどのくらい、つまり何本分なのかぜんぜんわかりません。自宅で落ち着いて考えれば漢数字はわかるのですが、慌てていると八と九どっちが高い音?なんてことになります。使ってないからなぁ、、漢数字。

そしてどの弦かわかっても、弦の間隔がわかりません。見ればまだわかるのですが、楽譜を見なければいけない時などは、感覚的に間隔がわかっていないのですぐ間違えます。見てもオクターブなんて遠すぎます。五音音階だから5を足せばオクターブと分かっていて、五+5=十 はOK。では七+5=為??? となります。

歌も歌い慣れてないし、目が悪いから歌詞が見えづらい。姿勢は?手の角度と位置は?押手は?・・・マルチタスクすぎてパニックです。

ああ。