

子どもが成長するにつれて、親の悩み

また、今の子ども達が生きる時代は、変化の激しい時代

親世代が受けてきて教育だけでは、
今の子ども達が直面する課題や状況に対応することは難しくなってきています。
そんな保護者の方々のために、
ILCHI Brain UP こども脳教育では、


教室には幼児~高校生まで通っていますので、
相談の内容も、



こどもの



いまさら聞けないと言ったことやママ友には相談しにくい家庭ないことでも相談に対応しています。
お気軽にご相談ください。
【保護者様からの声】
●小学校受験をさせようか悩んでいる時に、こどもを教室に通わせながら相談にのってもらいました。
授業でのこどもの様子もみてのアドバイスや、実際に小学校受験をした保護者からの話を聞けたり、
とても参考になりました。
またこどもの習い事でも相談にのってもらい、これから良い小学校生活を送ることができそうです。
●思春期の娘のことで教室へ伺いました。
思春期に入って精神的にも不安定なこともあり親の私が話しかけても疎通が難しく大変でした。
しかし親に話せないことでも教室の先生には話せたり、
またストレス解消、試験対応の授業してくれたりして、心配した高校受験も無事、乗り越えることができました。
●子どもが不登校で、教室へ伺いました。
不登校のまま学年も上がって進学の心配も出てきましたが、色々進学についての可能性も教えていただいたり、
私の方が教室へ行くたびに心が落ち着くようになりました。
そして、親の心配をよそに子どもは学校へ通い始めるようになり、
本当に最初の事を思うと学校での活躍ぶりに驚きの毎日です。
●色々習い事をさせてきましたが、成績が今一つ上がらないことと勉強嫌いが目立つようになってきた時に
保護者向けの講座に出会いました。
私が受講して、その後で娘を連れていきましたが、今まで知らなかった勉強法を教えてもらい、
楽しく勉強ができたようでした。
#非認知能力 #のうちゃん #脳教育 #中学校受験 #高校受験 #子育て #悩み #子育てコーチング #ブレインアップ #メタ認知 #思春期
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます