脳教育は世界に広がっています。
脳教育で国の教育が変わった 中米エルサルバドル 政府最高賞受賞記事です。
-----------------------------------------------------------------------
校内で麻薬、暴力、殺人が起こるという教育環境だったエルサルバドルの教育を変え、平和の文化を醸成した功労を認められ、脳教育創始者の李承憲学長(グローバルサイバー大学)が9月12日(現地時間)、エルサルバドル政府最高賞であるホセ・シメオン・カニャス賞を受賞しました。
ホセ・シメオン・カニャス賞は、人間の社会的、教育的、科学的、そして博愛主義の大きな実践をした自国民と外国人に授与されます。特に、人間の尊厳を高めて守った偉大な行動に対して国家的な感謝を表するために授与される賞です。
エルサルバドルで初めて脳教育が実施されたのは、2011年。きっかけは同年1月に米ニューヨークの国連本部で開かれたIBREA主催の脳教育セミナー。出席したエルサルバドルの国連大使が脳教育の理念や実績に目をつけ、導入へと動き出しました。
記事全文は、こちら
脳教育で国の教育が変わった 中米エルサルバドル 政府最高賞受賞記事です。
-----------------------------------------------------------------------
校内で麻薬、暴力、殺人が起こるという教育環境だったエルサルバドルの教育を変え、平和の文化を醸成した功労を認められ、脳教育創始者の李承憲学長(グローバルサイバー大学)が9月12日(現地時間)、エルサルバドル政府最高賞であるホセ・シメオン・カニャス賞を受賞しました。
ホセ・シメオン・カニャス賞は、人間の社会的、教育的、科学的、そして博愛主義の大きな実践をした自国民と外国人に授与されます。特に、人間の尊厳を高めて守った偉大な行動に対して国家的な感謝を表するために授与される賞です。
エルサルバドルで初めて脳教育が実施されたのは、2011年。きっかけは同年1月に米ニューヨークの国連本部で開かれたIBREA主催の脳教育セミナー。出席したエルサルバドルの国連大使が脳教育の理念や実績に目をつけ、導入へと動き出しました。
記事全文は、こちら
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます