昨日電波時計が電池切れだったので、取り換えてそのまま放置していたのだが 夜の0:40分頃トイレに起きた時に、目覚まし見たら午前12:40分に表示時ていた え・え・・・今は、午前なのか、非常に気になったが、まさかネット開けて調べる 訳にもいかないので、そのままトイレ後に寝ながら考えたが 以前東芝のビデオが12H表示で、24H表示が無かった頃に ラグビーの試合が、昼の12:15分からだったのだが、12:15分って多分午前だよね ・・と思った午前11:59分の次は、当然、午前12:00になるだろうって・・・ 午後の1:00~表示は、午後になるだろうと思っていたが しかし録画した画像見たら、なんか訳ワカメな放送が録画されてる 昼の時間帯は、韓ドラとか、録画したが、上手く録画されなかった それから違うビデオを買い直して、24H表示にしてからは、間違いがないが 今朝、ネットで見たら、学者も結構間違えて平気で能書き垂れてるよね 午前12:00は、夜中の事で、昼の12:00は、午後になるとの事 明治時代に決められた事だそうだけど これ面倒くさいよね。、24h表示が標準にしてもらいたいよね 腕時計とかは、24H表示にしてるけど、電波時計は、放置すると12H設定になる 糞みたいなもんだよね、設定を24H表示に直さないとややこしくてしょうがない コロナで世の中グチャグチャになってしまいましたね 俺は、人嫌いだから、あまり心配ないけど、旅行好きな奴らは、迷惑な話だね 金持ちが彼方此方徘徊して菌を撒き散らす、貧乏人は、買い物行くだけでうつされて やな時代だ・・未だ暫く我慢の月日が流れますね 写真は、狭山公園、紅葉になりましたね、都会の紅葉ってこんなもんです |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/41/9c251f818af42d30503196c68360b4b3.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます