天国まで、まっしぐら

goo~ブルーmoon&水の舞~OCNcafe~そしてgooにですが2012/06/24 タイトル変更

C= C= C= C=┌( ・_・)┘→→→

横断歩道用信号機、手前の車、右左折について

2025-01-29 | 生活
今迄通常の十字路の交差点に、横断歩道用の信号が取り付けられた
時々しか通らないのだが、何時も手前を右折するので
講習会が有って人が集まっていたので、信号機の通過
に付いて聞いてみたが、
横断歩道用信号機が、赤の時に(写真の様になっていた時)
交差点手前の交差点を右折することが出来るか、聞いてみたら
半分位の人が右折可能と言ってたが、中には、左折は可能だが
右折は、出来ないだろうと言う人が居た
又、少数だが右左折駄目という人も居た、
仕方ないので、警察の交通課に聞きに行ったが、この場所は
横断歩道用信号機が赤の場合、手前を右左折出来ませんと言われた
まー年末で忙しい時だったので、此処、駄目なんですか・・
と言う事で帰ったが、帰ってからじゃ―他は、良いのか・・と思って

ネットで調べたら・・下記の様に出ていた
交通法規では、交差点で横断歩道用信号機が赤信号のときに、右左折をする場合は、安全を確認できている場合は、信号が緑色に変わるのを待たずに右左折することが許可されています。これは「赤信号での右左折」と呼ばれ、管轄によるものの多くの場合、一時停止の後に行われます。?
ただし、交差点手前の横断歩行者の進行を妨げてはいけません。交差点手前で対向車の流れや右折先の横断歩道、道路の状況などを確認し、交差点にまっすぐ入り、対向車や右折先の横断歩行者がいる場合は、交差点の中央手前で停止して安全確認をしましょう。?
また、道路の左端や信号機に、白地に青の左向きの矢印の標示板がある場合は、前方の信号が赤や黄であっても、歩行者など周りの交通に注意しながら左折できます
・・・・・これを印刷して、他の、近隣の警察署交通課に行って、聞いてみた
そしたら、調べて貰った結果
これは、国は、不明だが、日本じゃなくて海外の特例の規則だと判明した
それを、生成AIが海外から検索したものを、変換して分かり易く抽出してきたようだと
・・・
日本の交通規則では、横断歩道信号機手前の十字路は、交差点と同様の規則となり
右左折は、横断歩道用信号機が青の時だけと、説明された

交差点に横断歩道用の信号機なんか付けてほしくないですね
交差点から離して貰わないと、ややこしい
しかし、よく注意してみると、横断歩道用の信号機が取り付けられてる場所を
見ると、殆んど信号機の手前には、路地が有る、要注意
白バイ隊の人に、赤の時に右左折は、信号無視になるよと、念を押された

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows11 24H2にして、今頃気が付いた、ワードパット廃止になっていた

2024-12-21 | PC

昨日、資料見ようと思ってxlsxファイルをクリックしたら、どのプログラムを
使うか、選択画面が出てきた、今迄無料Office Onlineを使っていたのに
何故開かないのかと思ったら無料版LibreOfficeが消えていた
再ダウンロードしても、開けない、いわゆる、使用不可になっていた
序に。ワードパットも削除されていた・・・
しかし、マイクロソフト社も何故にこんなことにと思ったら、何と
Microsoft 365というのが、代わりに入ってる、しかしこれ最悪なパターン
ワンドライブの中でしか開かない、諸悪の根源のワンドライブの中でだ
既に、ワンドライブは、初期に削除してるのだが
クリックと共に、開いてしまった、いきなりワンドライブ4Gも使用になていた
アプロードは、開いたと同時に、デスクトップ階下のフォルダー事、アップロードしてる
未だ操作もしないのに・・これがこのサイトの曲者、5Gで有料催促になる
これは最悪だよな・・使いもしないのに、容量が一杯に近づくというのも
それと、これ通信遮断が無い、ワンドライブが生きていれば、通信遮断が
可能だが、ワンドライブソフト消してるので、通信遮断が出来ない、PCの
ネット遮断しかないが、遮断すれば、オフラインでは、この365は、作動しない
弱った、無料版で作った資料は、沢山有るのに・・
一応見るだけなら、差しさわりの無いものなら、ネットでアップしてみられるが
個人情報が有るものは、アップロードして見る訳には、行かない
閲覧ソフト管理者に筒抜けだからね。。
最近のネットの資料は、pdfに変わりxlsxファイルが多い
エクセルのソフト買うのも腹立たしいしな
全くマイクロソフトは、徐々に悪が強くなってきたよ

東京多摩湖から富士山、未だ此方、紅葉残ってる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows11 24H2 バージョンアップ該当するか、否か、一寸面倒

2024-12-10 | PC
Windows11pro &,windows11home を両方使ってるが、proの方は
そのまま通常アップデートで更新されたが、homeの方は、
何回、手動でやっても24H2に更新されない
これ、無理矢理やっては、いけないらしい
ハード面をクリアーしていないと、起動出来なくなるらしい
予め無料ソフトCPU-Zと言うのをダウンロードして、ハード面が
対応出来るか、調べて、からでないとインスールしない方が良い
対応出来ていても、いンスールされない時は、マイクロソフトから
windows11 isoをマクロソフト社からダウン―ドして、インスールすると
windows1124H2に出来る
ちなみに俺のwindows11homeは、第8世代なので、これギリギリの世代かも
第8世代以降は、多分インスール可能かもしれませんが
念の為に、CPU-Zソフトを、入れて、起動すると
調べ方は、簡単、you-tubeに出てる、cpu-z見方。で出て来る
何故24H2が必要なのかと言えば、サポートが26年まで有効と言う訳で
23H2のままだと、windows10と同じ25/11サポート終了になるとの事
パソコン使うのも楽じゃない、何故に次々に面倒な事ばかり増やすのか
別に、自分のPCに生成AIなんか、必要でもないのに、腹立ちますね
ネットで見りゃ済む話

東京も紅葉時期です、昨日写しました、東村山市狭山公園で

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前回投稿の不具合は、KB5044380-アップデートのせいでは、無かった

2024-10-31 | PC

丁度アップデートの辺りに、新しく導入した、PCクリーナーの影響によるものと思う
不具合は、windows11proの方だが、バックアップ用にwindows11homeも使ってるのだが
此方は、同一アップデートで不具合なかった
windowsロゴマークがブルーのままだった、ショートカットキーも異変無
レジストリが変更されたものと思うので修正方法は、分からない
仕方ないので以前のバックアップ、HDDから5月迄戻した
これ戻すと、かなり面倒だけど・・戻して再更新で正常に戻った
早速クリナーを削除した「CCleaner」これ使ったらあかんわな・・
思い出したよ、前も使って痛い目に合ったが、すっかり忘れて又使ってしまった
これ通のなら、無料セキュリティーソフト「キングソフト」に付属のクリナーで充分役立つ
だが、11では、必要ないので削除していたので、再導入するか考えなくちゃね
でも、使うのに面倒だから、負荷もかかるしね
付属のwindows11ウイルス対策と変わらんレベルだしね
まー暫く考えてだね

写真は、吹上市の荒川河川敷のコスモス10/23写す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月23日 windows11アップデート-KB5044380-で不具合発生なのか

2024-10-23 | PC
windows11終了しようと思ったら、(Windowsロゴキー Xキー)受け付けない
PC終了出来ない・・・なんじゃいこれは
あれこれやってみたが、ショートカットキーが変わった感じ
とりあえず試した結果、windowsロゴマーク右クリックが出来ない
全部試した訳じゃないが、大体使うこの2つが現在機能不全
手数が係る話
とりあえずALTキー+F4で終了画面が出るので、此方が代替えで効くが
何時も、画面が出なくても、ロゴマーク+Xキー同時押さえ、U×2回でモニター無で終了出来たが、今度は、モニターが無いと終了出来ない、厄介
ショートカットキーの変更は何処を見ても書いてないし
暫くこのまま使うようですね
ろくな事が起きない世の中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする