わたくし、決して鉄道に詳しいわけではないのだけれど、
乗ったり見たりするのは好きなのです。
鉄道博物館、楽しそうだなあとずっと気になっていて
実際行ってみたら、
その雰囲気でもうテンションあがるあがる。

実際に走っていた列車が並び、
歴史や仕組みを学んだり、
ジオラマ見たり、
体験したり。

解説のところには
丁寧に作られた模型もいっぱい!
(この写真「ホームに水道がある!」と娘が撮影。
え、あったよ。あれ?珍しい?そう言えば、今はないのかな?)

「昭和乃駅」
あくまで架空のものですが、
懐かしい光景が!
中に入れるところも多く楽しい。
うえ~い!

(シミュレーターで運転体験。人気につき抽選あり!
当たった~。
駅を通り過ぎちゃったり、手前で止まっちゃったり。えらいこっちゃ)
博物館の上にはスカイテラス。
2階のレストランからも、
京都の風景と、実際の新幹線や在来線が走っているのが見える。
これまたなかなかいいね~。

食堂車でお食事もできる!

懐かしのお茶もありました。

レストランでは、鉄道博物館ならではのメニューも。

SLスチーム号にも乗ったよ!

さて、今回は、鉄道博物館で謎解きにも挑戦。

あちこち実際に歩いてヒントをみつけ、謎をといていく。
面白かった~。
ナゾトキ街歩きゲーム「京都鉄道ミステリー」は
大好評につき、期間延長5月6日まで。
詳しくはこちら。
もっと気軽に子供たちもできるクイズなど、
他にもいろいろ。
見どころたくさん、やりたいこといっぱいで
一日じゃ足りない!また行かねば!と思った次第。
京都鉄道博物館
住所:京都市下京区観喜寺町
開館時間:10:00~17:30
ウエブサイトはこちら。
