旬のお野菜をたくさんいただく。
たけのこは普通に和風煮物にしてみる。
大量にできてしまった。
美味しいんだけど、毎日だと飽きる。
そこで、今度は中華風に。
ごま油で炒めた鶏肉に、和風煮物だったたけのこの残りをそのまま
「がっさあっ」と入れて
お気に入りの中華のお出汁を足して煮込む。
目先が変わったのでまたまた美味しくいただく。
キャベツもごろごろ頂戴した。
春キャベツは柔らかくて、千切りでしゃくしゃく食べるだけでもうまい。
しかし、毎日それだけってのも・・
というわけで、久々にロールキャベツなんぞ作ってみる。
家庭菜園で採れたキャベツはかなり小振りだし、葉もあちこち切れていたりしている。
ロールキャベツにするには少々手強そうだ。
ま、お店で出すんじゃないんだから、不揃いでもいいや。
軽く茹でてしなっとなったキャベツの葉で、具を丁寧に巻いていくのはなかなか楽しい。
鼻歌なぞ歌いつつ、がんがん巻いていく。
巻き終わった葉を止めるのは、パスタ!
適当な長さにぱきっと割って、刺す。
料理の本には楊枝を使うと書いていたけれど、
楊枝だと、強すぎて葉が破けやすいし、
第一そのまま がぶっと食べたら「あいたた」なことになる。
その点、パスタは長さは簡単に調節できるし、
茹でた後はそのまま一緒に食べられるし、
べりーぐっど☆おすすめっ。
それにしても
旬のものは安くてうまい!(もらったんだからタダですが)
書いているだけで、春ならではの食材がほかにもいろいろ頭に浮かび、
お腹が空いてきた(笑)
今度は何を食べようかな・・うふっ。
最新の画像もっと見る
最近の「食べもの」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事