ど~も伊舞なおみです

荷物

私はいつも大きな荷物をさげている。
中身はねえ、仕事の資料に原稿に、ストップウォッチ、CDいろいろ、英語のテキスト、弁当、カロリーメイト、お茶・・
ぐちゃぐちゃなので、必要なモノが必要なトキに出てこないと評判(ダメじゃん・・)
でもって、芝居の稽古がスタートすると、台本、チラシ、着替えも加わるから、更にぶくぶく・豚かばん・・

役者の先輩N島氏のカバンも大きい。
「着替え入れているからねえ」
「ですよね、芝居やってると・・。
S川さん(役者)もいつも大荷物ですもんねえ。」
「うん、でもS川くんのは稽古用の着替えやろ?」
「え?N島さんのも稽古着じゃないんですか?」
「いいや、これは保険。
いつ呑みに誘われるかわからんからな。
ほんで朝まで呑んでしまってもな、ええようにや。」
「え“・・・」
「そのまま仕事行くときに着替えなかったらイヤやろ?
そんなん気にせんと、いつでもとことん気持ち良く呑めんとなあ。」
「はあ・・・(汗 」

大荷物の理由は人それぞれ。
何を持ち歩くかの選択も人それぞれ。
いつ見ても手ぶらに近い人もいれば、旅行?引っ越し?ってぐらいの大荷物の人もいる。
ほら、日々スーツケースをコロコロして歩く人も最近多いよね。
化粧ボックスからドライヤーまで常に持ち歩いている女子高生もいるし、
ボックスティッシュを持ってなきゃ・・って人もいる。
大きなぬいぐるみや枕を持ち歩くのも、特に不思議なことじゃないみたい。
なんでだろう?
使うかどうかじゃないみたい。
そばにないと不安ってことなのかな?

さて、あなたは荷物多い方?少ない方?
必ず持ってなきゃ安心できない物ってある?
そして・・
今日持って出かけたカバンの中身、すべて言えますか??

コメント一覧

imai naomi
ゆーとくん>短大のテキスト?学生さんだったんだ!初めて知ったこの事実♪
そんな立派なカメラ持ち歩いていたら大荷物ですねえ。私もヘッドホンとかでかすぎるんだよな。
ポータブルのCDとMDの両方持ち歩いてるのも無駄よねえ。
今回の芝居は結構衣装がえがあることになってしまい、それだけでもまた更に大荷物になってしまってる私です・・

imai naomi
そう、私もカバンの中でパンとかつぶれてる!
子供のころも給食の食パンとかマーガリンとかがえらいことになってたな(笑)

仕事で、ビー玉?そういや御豆さんが何屋さんか知らなんだな。豆屋?ではないのね。ふむ
御豆
OH~!みかん!ソレは本格的ですネ!
周りの人達と分け合って食べたりなんかしたら完璧 v(∩_∩)v
私も皆にみかん分けるようにならねば!
…ん?マジっすか?
でも私の場合、バッグの中の荷物でみかん潰れそう。
何たってドラえもんですから。

ちなみに、ビー玉は仕事で使いました。
決して公園で遊んだりなんかしてませんョ。
ゆーと
http://htsideb.exblog.jp/
おいらの荷物でほぼ必ず入ってるもの・・・
カメラかな(笑)
一眼レフかコンパクトかは別としてほぼ必ず入ってます。

カバンはデイパックかウェストとショルダー兼用のちっこいカバンですね。
ちっこい方に一眼のカメラ入れるとほぼいっぱいいっぱいです(笑)

今は短大のテキストとノートが1冊ずつ入ってる事も多いかな。
imai naomi
それは子供というより、大阪のおばちゃんでは・・みかんとか持ち出すとさらに本格的(笑)
ビー玉?なじぇ?
私のカバンもドラえもんと言われる。
焦ってるときのドラえもんって違うものばっかり出てくるじゃん、あの感じ・・使えねえ~
御豆
私のバッグに必ず入ってるモノは、
お水とノド飴とガムと…って、遠足行く子供かぃっ!?
いやしかし、ドラえもん並に何でも出てくるバックやとの評判デス。
今日なんてビー玉いっぱい持ってたし (^_^;)
imai naomi
おひさしぶりい。学園祭、何するの?
鏡!男の子なのにえらいなあ。
ってこの季節にカイロって・・かなり暑いぞ(笑)
ヒロン♂
おひさしぶりです!
学園祭準備でいそがしいヒロン♂です!
どっちかというと少ない派ですねぇ。
必ず入ってるものは、
ポケットティッシュと、フリスクと、鏡かな!
いま気づいた!夏なのにまだカイロ入ってたよ!!(驚)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
人気記事