中身はねえ、仕事の資料に原稿に、ストップウォッチ、CDいろいろ、英語のテキスト、弁当、カロリーメイト、お茶・・
ぐちゃぐちゃなので、必要なモノが必要なトキに出てこないと評判(ダメじゃん・・)
でもって、芝居の稽古がスタートすると、台本、チラシ、着替えも加わるから、更にぶくぶく・豚かばん・・
役者の先輩N島氏のカバンも大きい。
「着替え入れているからねえ」
「ですよね、芝居やってると・・。
S川さん(役者)もいつも大荷物ですもんねえ。」
「うん、でもS川くんのは稽古用の着替えやろ?」
「え?N島さんのも稽古着じゃないんですか?」
「いいや、これは保険。
いつ呑みに誘われるかわからんからな。
ほんで朝まで呑んでしまってもな、ええようにや。」
「え“・・・」
「そのまま仕事行くときに着替えなかったらイヤやろ?
そんなん気にせんと、いつでもとことん気持ち良く呑めんとなあ。」
「はあ・・・(汗 」
大荷物の理由は人それぞれ。
何を持ち歩くかの選択も人それぞれ。
いつ見ても手ぶらに近い人もいれば、旅行?引っ越し?ってぐらいの大荷物の人もいる。
ほら、日々スーツケースをコロコロして歩く人も最近多いよね。
化粧ボックスからドライヤーまで常に持ち歩いている女子高生もいるし、
ボックスティッシュを持ってなきゃ・・って人もいる。
大きなぬいぐるみや枕を持ち歩くのも、特に不思議なことじゃないみたい。
なんでだろう?
使うかどうかじゃないみたい。
そばにないと不安ってことなのかな?
さて、あなたは荷物多い方?少ない方?
必ず持ってなきゃ安心できない物ってある?
そして・・
今日持って出かけたカバンの中身、すべて言えますか??
