表紙に「21years」とある。
そっかあ。21年も続いているイベントなんだね。
場所が場所だけに、
片方からめくると、英語バージョン。
もう片方からめくるとウェールズ語バージョンとなっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/55/4e696881564faa510d577b6255a7811f.jpg)
これ、ウェールズバージョンの方。
上から「Gwener → 金曜日」「Sadwrn → 土曜日」「Sul → 日曜日」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/92/de60d08af28d6f162eb8d2633d0446b4.jpg)
わかんない(・・;)
会場マップ。ワクワクするなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fa/a585e117445000b6c61969e7ef6a8452.jpg)
実際には地図にない、お店群やカフェ的なイベントスペースもあって
マップのイメージ以上ににぎわっていたよ!
初日のオープニングセレモニーは「ビッグトップ」というテントで。
「ホワイトテント」はサーカスっぽいドーム型のテント。
キッズにゆったり絵本を読み聞かせたり人形劇をする小さなテントや
飛び入り歓迎の野外ステージも。
マップ右上のアートセンターには中にいくつかステージがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/48/d84032e223b971c931857b93ce04dfe1.jpg)
私たちはこの中の「チャプターステージ」というところで
公演するらしい。
パンフのメインは何ページにも渡る出演者紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/93/04d063d1eaa0151e914da9a4887c464e.jpg)
私たちも!
お客さんはタイムテーブルを見ながら
好きなものを観ることができる。
まさに夏フェス!
実にたくさんのアーティスト(ストリーテラー)が集まっているんだなあ。
私たちのところにもお客さん来てくれますように・・
どきどき・・