ど~も伊舞なおみです

中華そばとお寿司と。

書きたいことがありすぎて、書けてなーい!
ライブレポも順次アップ予定っす。
本日は、ラーメンのお話しでも(笑)

泉善(せんよし)の中華そば

いわゆる和歌山ラーメンのお店。

小学生の頃の夏休み。
私は毎年、和歌山のじいちゃん、ばあちゃんちで過ごしていた。
でね、帰る日とかにね、
ラーメンをとってくれたんだ。
嬉しかったなあ。
ラーメンの出前って、当時の私にとってはスペシャルなイベントで。
大興奮!
そのラーメンのお味は、残念ながら覚えていないけれど、
お店の名前は「あにやん」
「あにやんのラーメン!!」っておねだりしてた。
時には、「あにやん食べたい!」で通じたので(笑)
お店の名前と、あのワクワク感だけは、妙に覚えてる。
あと、夜鳴きそばも通ると買ってくれたっけ。
こちらもお味は覚えてないけれど、
大はしゃぎしたなあ。
チャルメラの音が聞こえると、
行ってしまうんじゃないかとドキドキしつつ
おねだりしたっけ。

ところで、先日、
友達と和歌山ラーメンの話になってね、
そしたらその場の全員が、
「和歌山ラーメンは食べたことあるけど、
お寿司なんか知らん」と言うのだ。

ノー!!

食べて―。
ラーメンと一緒にお寿司、
食べて―。

すべてのお店じゃないんだけど、
テーブルの上に、ゆで卵やら、お寿司なんかが
どんと置かれていたりするのね、
それを食べたいだけ、食べておくれ!

「そうなんだ?無料?」
「いやいや・・後で食べた分だけ申告するねん。
お金は払ってや・・」

お寿司は、
早寿司と言われる鯖寿司。

和歌山では鯖を発酵させた「なれ寿司」が昔からよく食されていたそうで、
うちの親戚もみな、何かと言うと、手作りしていたなあ。
(実は、子供の頃は、嫌いやったけどね・・)

「なれ寿司」より広く食べやすいのが、十分に発酵させていない「早寿司」
確か、親戚は、「はやなれ」って呼んでたっけ・・

泉善は、巻き寿司の小さいのも置いてあって、これも美味しい!


とにかくですな、
和歌山ラーメンと言われるお店に行ったら、
せっかくなので、和歌山らしい味をラーメンと一緒に

食べてー。

ラーメン待ってる間に食べるも良し、
一緒に食べるも良し
ラーメン終わって、お腹と相談しつつ食べるってのもありかな?

美味しいよー。

コメント一覧

imai naomi
エンドウマメさん>市内あちこちに、ラーメンマップもあると思います。時間が可能なら、ぜひ寄ってみてくださいな♪
エンドウマメ
月に1回は、仕事で和歌山に行きます。 でもいつも
コンビニのおにぎりやパンを買って、運転しながら
食べる事が多いです。 次ぎ行った時は、ラーメンを
食べようと思います。 ラーメン、大好きです。
imai naomi
Qちゃん > え、あんなとこ通るん?そうか、高速乗り口近いから?井出商店から独立しはった店です、って、ずいぶん前の話ですが。ぜひ寄ってね。お寿司も食べてね(笑)
Q
前はしょっちゅう通るけど入ったことないです、今度行ってみよ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食べもの」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
2024年
人気記事