太子町あたりにはいい寺とか
飛鳥時代の大物
推古天皇 小野妹子のお墓
さらに蘇我馬子のお墓
石舞台でないお墓があります
これは難波京から藤原京の
通り道で中間の穏やかな土地で
あったらしいです
古墳も沢山あります
近つ飛鳥博物館で展示の
慈雲尊者と高貴寺をみるために
周りのお寺をめぐりつつ
飛鳥博物館は埴輪や古墳の
展示が多い
特別展示も書物が多く
さらっと流してしまいました
博物館に行く途中に
叡福寺というお寺が
何やら大きいお寺だ
脊柱の通り 聖徳御廟です
つまり聖徳太子のお墓を奉るお寺
お寺の奥に 御廟があり
その奥に古墳があります
残念ながら 宝物館は
三月から展示再開とのこと
二月は鬼門
さらに足を延ばして観心寺へ
ここもあの有名な如意輪観音は
四月に開帳 二月はなし
でも宝物館は観音 如来で溢れてます
たまたま楠木正成が造ろうとした
という建てかけの塔
の扉が開いており 大日様観れました
そして最後は金剛寺
最近 大日•不動•隆三世が
国宝になりはりました
本堂が大改修で修理され
国宝展とかに出張されてましたが
やっと本堂にお戻りに
ただ落慶は三月 二月は鬼門
私は国宝展にも行きましたし
大日さんたちも仁和寺展で
お会いしました
この門にいる増長天と持国天
なかなかの仏像です
朱印は大伽藍 塔•本堂
河内長野の山奥にすごいです
こかから水間に抜けようと
思いましたが四時過ぎで時間切れ
大きなお寺を巡れました
そしてまた行かないといけません
刺身を綺麗に盛り付けれそうな
お皿を買いました
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事