いのせんとぉのdiary

雨 頭が…(T . T)

午後からお花の研究会へ。悩みました、行くかやめておくべきなのか。本部あるの都内だし。研究会費の支払いがある事、4・5月が研究会の日が行けないので他の日でお願いをしないといけないと直接話したかったので行く事を決意。

電車は座れました。スマホはあまり見ずに、たまには読書。荷物が少ないから本1冊持っていってもそこまで重くないので。蜜蜂と遠雷の続きを。まだ一次予選の場面だけど面白い♪

無事到着。5人でした。意外と来ていたなぁ。
予想通り今月は桜を使って生ける。桜なのにテーマは造形調に矯めて生ける。マジ🤔全く閃きません…。なので花器も適当。入口出て正面にあった竹を使ってみました。
制限時間は1時間。みんな白っぽくて綺麗な花が含まれていたのに、私のだけなくて🌸竹を横にしてもう一つの竹花器は本来の使い方で、お互いに枝を絡ませてみようと思ったけど上手くいかず。素直に使う事に変更。絡むのも真っ正面でなく斜め横にしてみた。矯めた枝は立たずに下に流すようにしてみた。う〜ん、造形調ぽくない。一番太い枝、切るのが大変だった。最終的には折った。この枝、入れる場所がない😱同じような竹の花器があった!太いので安定しない…。水を入れると、一つ漏れた床がびちょびちょ。雑巾どれを使っていいのか分からず、K先生とN先生にヘルプ。新聞紙で吸わせてから雑巾で拭き何とか。すみません、ご迷惑お掛けしました🙇‍♀️グロリオサ、一つずつにし、太い桜に絡ませました。これで造形調ぽいか?麦はあいている空間に。みんな行け終わっているのに終わらなくて焦る。時間も😢どうやら仕事をしていない=頭を使っていない=いけ花の感覚も鈍るようです、私は。
こんな作品になりました。

太い枝の花器の位置やその花器のグロリオサや麦の場所や角度を直されました。
背景を黒にして、写真が綺麗に撮れたかな。
N家元曰く、桜で造形調は難しい課題だって。でもみんな流石。 
出来上がった作品を眺めると、春って感じが広がっていました。

帰りに来月の振替決めました。あと6月の夏期講習会でデモは出来ませんとお断りしました。だってその日合唱祭なんだもん。本番終わり次第駆けつけます。

お腹が空いたので、気になっていた物を食べに。

とんかつ!!てりたま
照り焼きのタレの味が強かったかも。普通のてりたまも食べよう。その方が違いがはっきり分かるよね。

帰宅し、少しテレビを見てから練習タイム。暗譜、かなり不安。楽譜を置いて、見ないで弾けばいいかな。

おまけ
貰いました。これはもしかしたら未成年は食べられないのか?



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事