お花の初生け
行くのやめました。ここ数年は行っていません。今週明けに家元から「1月1日を歌う時に仕切って欲しい」と依頼されたけど。後輩にお願いして下さいと返事しました。行ってもよかったけど、時間にルーズ過ぎるのが。あと都内まで行くのが、ね。
ということでこちらへ。
今週のレッスンの時に生徒から「先生来てー」と声を掛けてもらいました。定期演奏会は土曜日なので聴きに行けないので。2学期中はよく分からない所を質問されたけど、今日のプログラムは全く知らず。
行く前にランチ。軽く食べました。13時位に会場に着けば大丈夫だろうと思っていたら…少し遅かった😅1人なので空いている席を見付けて座れたけど。隣の席の方、生徒の学校のこ近所さん。そのお近くに今日の出演者がいるようで聴きに来たと。そしてこのホールもお初と。ご年配の女性です。
近くにある3校の演奏会。生徒の学校がトップバッター。生徒ソロも吹いていました。コンクール曲のソロの部分、コンクールの時は私もドキドキしていたのかも、今日が一番冷静に聴けていましたW最後の曲、かわいい💓 次の学校、1曲目懐かしい!他の生徒がコンクールで演奏していた。あの曲聴くとコンクール(吹奏楽)に青春を!と感じて何か泣けていたのよね🌻新人戦で演奏するとの事。少人数でよくやっている👍️ 3校目、オーボエとファゴットがいる。ファゴット2人も。いいね~ 吹奏楽ではオケほど目立たないかもだけど。演奏したことがある曲で中学生の頃を思い出したかも。 最後に合同演奏。生徒は1stでした。
お隣の席だった方、生徒の学校の演奏を聴いて、コンクール曲の木琴鉄琴がよかったと。その一人は教え子ですって言っちゃった。あのソロはかなり難しいし、プレッシャーだろうな。
2人共お疲れ様でした。 生徒とは帰りに会えました。ご家族には会えなかったけど。
演奏を聴いている途中でお腹が鳴っていたので、時間的にはかなり早いけど夕食。ランチの時間帯に行くと絶対に並ぶけど、ピークを過ぎていたので待たずに。注文して料理が出てくるまでもスムーズでした。美味しくておかわりの出来るご飯、2回もおかわりしちゃった🍚御馳走様でした。