いのせんとぉのdiary

雨 一日ではなく半日?

雨で昨日よりも更に涼しい(寒い)1日でした。

一日研修の日だったので、仕事は休み。と言っても午前は研修がなかった!なのでのんびり出来ました!!

午後からだったので、地元の美味しいし中華料理店で昼食を食べてから研修の会場へ。何故このお店に行ったかって?夜がコンサート→研修終了30分後が開場→早食い になりそうだったので、食べなくても大丈夫なように沢山食べておきました(笑)。辛い料理だったので、身体も温まったかな。

研修会場に行くと…席が指定されていた何故か名指し指定席の方。何でだろう?と名指し指定席の先生達と疑問に思っていたら…グループの募集担当者が名指しだったそうです。募集はしているけど、今リトミックのアシスタントだけなのよね、私…。

そんな感じから始まった研修。1コマ目は対象を知る。他の地区の先生のレッスンの様子の録音を聞いて、それについて考えたりでした。
2コマ目は実際に指導書にある曲を使っての展開。こちらでグループコース募集担当者の経験が必要だったようです。手遊び歌でない方の活動を6人で担当になりました。活動方法を考えて発表。E先生?O先生、ありがとー♪他の先生達の発表、面白かった☆ピアノの個人コースの方でも手遊びとかやってみよう。

コンサートの開演までの間はぶらり。少し早く研修が終わったので。気分は某ファーストフード店のパンケーキ。食べに行きました。

さてさて、コンサート。前半の2作品目がドビュッシーの版画、この曲集は大学の頃や講師コンサートで演奏したので、私にとっても思い入れがあります。聴いているだけで、色々当時の事も思い出します。なるほどーな演奏でした。コンサートの始めグリーグのホルベアの時代から、恥ずかしながら組曲全曲を通して聴いたのは初めて、1曲目が1番有名なのかな。後半の始めはショパンのマズルカ。聴いたことあるようなないような。今日の恐らくメインはリストのソナタ。これが一番弾きたかったのだろうなという演奏でした。アンコールは2曲目。イタリアーノとショパンのワルツ第4番。 生徒(小学生位)達にはちょっと難しい曲が多かったのかも。アンコールで4番でなく、子犬のワルツを弾いて欲しかったな。

という事で、お腹いっぱいな(笑)1日になりました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事