犬飼鐡道~駅長日誌~

犬飼たかおの創作と趣味の雑記帳

【ラーメン】つけ麺ラーメン 鳴門

2013-02-21 22:02:23 | 食・ラーメン
仕事の谷間にもらった休暇でこちらへ。



栃木のラーメン本ではおなじみ。
以前から気になるメニューがあったのですが、
家からちょっと遠いので、訪問の機会を逸していました。

12時過ぎの到着。店内はほぼ満席。
ネットによれば休日は行列とのこと。
平日のお昼なので、スーツや作業着の方が目立ちます。


塩焼きつけ麺 800円(大盛り同料金)

念願の「焼きつけ麺」との初対面。
ゆで上げた麺を具材と一緒にフライパンで炒めてから提供されるという、
こちらのお店以外ではまず見かけない。




ほぐされた鶏肉と白菜が平打の麺と一緒に塩コショウで炒められ、香ばしい感じ。
具材はたっぷりで、細切りにされたショウガがいいアクセントになっています。
つけ汁につけないで、このままでも食べてみればよかったと今さら後悔。
麺はあつあつ。つけ汁にくぐらせても熱かった。




つけ汁は鶏の出汁が効いたもの。
塩分は弱めですが、麺に味がついているのでちょうどいい塩梅。


今回は注文しなかったのですが、
からあげ(1個150円)を注文する人がかなり多かったので、
次回は普通のつけ麺とからあげをいただいてみたいですね。


【ラーメン】麺者黒嵐 下栗本店

2013-02-11 23:28:09 | 食・ラーメン
つけ麺か、それとも二郎系にするか、迷うなぁ~(松重風



13時到着 店内ほぼ満席。

家にあったラーメン本でその見た目に惹かれて。


手間ひまかけたカルビラーメン 880円

具材は筍、人参、ニラ等がたくさん。
玉子がゆる~く絡んで美味しい。




カルビは柔らか~い一口サイズのものが4~5個。




麺は中細のストレートに近いもの。量は普通。


スープはすすり出すと止まらない、後を引く旨さ。
あとはカルビがもう少し入っているとうれしいところ。

大観覧車と夜景

2013-02-10 23:55:13 | 日々


葛西臨海公園の観覧車に乗ってきました。

直径111m 地上117mで、日本最大だそうです。
当方、高所恐怖症なんですが、
夜なら地上が見えにくいし、大丈夫だろうと乗車するも、
上昇していくにつれて車内の手すりを握る手に力が入っていきましたよ(汗

東京方面


右から奥に伸びるのが首都高湾岸線とJR京葉線。
中央奥には東京タワーが見えます。


千葉方面


右手の明るいところがディズニーランド。
京葉線を挟んで工場群と夢の国のコントラスト。


東京ゲートウェイブリッジ



高さはスカイツリーの6分の1ですが、
東京湾岸の都市風景を見下ろすにはちょうどよい高さだと思います。





【ラーメン】麺屋武蔵 鷹虎

2013-02-09 23:00:02 | 食・ラーメン
中野で友人が出演する演劇鑑賞の前に高田馬場へ。




前回訪問したのは1年半前。
たしかゴロっとしたチャーシューが美味しかったなぁ。

11:30到着 店内ほぼ満席。
場所柄やはり早稲田の学生さんが多い様子。


濃厚鷹虎「みそ」つけ麺(中270g) 1100円



粘度は高いが、しつこさはそんなに感じない。
みその優しい味。
大判チャーシューに加え、皮部分が香ばしい角煮がどーんと。
柔らかくて、きっと肉好きな人にはたまらんだろな~




麺はプリッとした食感。
量は並・中・大が無料で選択可。

卓上調味料もいろいろと工夫されて充実しているので、最後まで楽しめます。
個人的には唐辛子がおすすめ。


コミティア103

2013-02-03 23:39:00 | 創作・同人


今回は一般参加でまったりでした。

東西ホール通路にある喫茶コーナーでカタログチェック。
前回ティア初売り本が読書会アンケートで投票なくて若干がっかりしつつ、
冬コミで新刊を出されていたサークルさんをまわってペーパーをもらい歩く2月ティア。

熊さんのサークルで売り子をする傍ら、
創作意欲を掻き立てるティアの空気を借りて、
次回作のストーリーを練ってました。

5月ティアには何か出せればいいな~