私の保有銘柄の前に、忘れないうちに今後購入予定の銘柄を。
ELEMENTS(5246):認証系システムの銘柄。1月の決算後、失望売りでS安になったがその後IRでS高になり急騰。今は少し下火になっているので買い時かもしれないが、4月の決算で好材料が出そうな気がするので、3月後半〜4月の決算前までに低い水準になってくれれば買う予定。
GENOVA(9341):メディカルプラットフォーム関連の銘柄。2月の決算後、こちらも株価を下げていたが2/20に急騰。
PER低めの株に関しては期待値が薄い反面、決算などで好成績が出ると株価が上昇する傾向があるようだ。もちろんその逆もしかり。
個人的には営業利益と売上高がしっかり上昇しているのに売られている時は買いかもしれないと思っている。
IPOセカンダリー投資だと、上場してからのデータが少ない反面、PERだけで判断するのはかなり難しいと私は考えている。
確かにエントリーの株価はとっても大事だし、その判断にPERを使用するのは良いと思うが、PERが多少高かったとしても事業的に今後利益が増加していくであろうと考えられるものは積極的に買っても良いのではないか?と私は考えている。
もちろん、PERが低くなった時にエントリーしたほうが含み損になる確率も期間も少なくできる可能性が高くなる。
その代わり、機会損失にもなりかねない(割り切るのも重要だけどね)。
なので、事業内容的にビビっときたら、PERが高めでも株価が下がった時に買いはアリかなーと現状では思っている。
正直、病院薬剤師の給料ってもっと高いものだと思ってたけど、年齢を重ねてもそんなに増えないよねっていうのが10年以上働いてようやく認識。
そして子供たちが中学受験するとなるともちろんお金かかるし、小学校公立だからお金貯まるんじゃね?って思ったけど塾や習い事でしっかりお金は消費されていく。幼稚園は私立でそれなりにお金かかったのもあるけど、貯金はなかなか増えない。
いや、もちろん私立の小学校に行くよりは経済的には楽だけれども(むしろ私のお給料じゃ私立の小学校は行かせてあげられない)。
銀行に貯金したところでメガバンクの金利なんて雀の涙にもならないし、利率が良いところでも0.1%とかがせいぜい。
0.1%だと100万円預けて1000円。
これじゃあ給料だけでは資産形成が難しいと気づき、慌てて2021年の終わりから積立投資を開始。
子供の受験のための塾や私立中学の学費等考えたら積立投資だけでは無理じゃね?と考え国内株式投資も開始。
積立投資は継続していくのだが、積立投資はあくまで15年以上寝かせるのが前提。
そして現在の私には2年後には私立中学の入学金等が必要になる(もちろん、受かってくれればの話だけど)。
なので、2022年の初頭より国内株式投資を開始。最初はお世話になっている製薬会社さんのミニ株とか、銀行株とか、その時話題になった株とかを買ったりしたけど、銀行に預けているよりはマシだよね。ってレベル。高値掴みして含み損ドーン、損切りなかなか出来ず半年くらい寝かせた挙句、結局大して株価も上昇しないまま損切りした銘柄も。
まぁ、それでもtotalでマイナスにならなかったのは、利益の出ている銘柄をタイミングである程度売り抜けられたから(運の要素が強いのと、資金をロックされることによる機会損失を受け入れたことによる成果)。
こんな感じだとそのうち損していくだろうと考え色々書籍を読んだ結果、2022年の後半くらいからIPOセカンダリー投資にシフト。
で、何となくだけど利益を上げられそうになっている、かつ参考にした書籍にも宣言効果みたいのがあるからSNSとか活用すべしと書いてあったのでこのブログを開設。
長々と書いたけどひとまずここまでが投資とブログ開設のきっかけ。