「尾道文化紀行の旅」フォトチャンネル一覧
チャンネル作成日が 古い順 | 新しい順
ch 446166 | ||
![]() | 尾道文化紀行 ! さまざまな顔を見せる、今昔の尾道。 | |
尾道三山にある、尾道を代表する三つ寺院、千光寺・西國寺・浄土寺が尾道の歴史を紐解く上では欠かせない存在である。そしてもう一つ歴史・文化を育んだものとして地形があげられる。 対岸の島に囲まれた尾道は、町の中心を通る「海の川」とも言うべき尾道水道の恵みが歴史を育む基盤になっている。瀬戸内随一の港として繁栄し、人・もの・財が集積されてきた。 その結果、尾道三山と尾道水道の間の限られた生活空間に多くの寺社や庭園、住宅が造られ、 それらを結ぶ入り組んだ路地・坂道とともに中世から近代の趣を今に残す箱庭的都市が生み出された。迷路に迷い込んだかのような路地や、坂道を抜けた先に突如として広がる風景は限られた空間ながら実に様々な顔を見せ、今も昔も多くの人を惹きつけている。 | ||
更新日時 | 2021-08-05 13:39:36 | |
登録枚数 | 1 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |