地震多いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1b/bf3c68df71b3bda25e60766e159e3682.jpg?1724241702)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b9/bb1bbf38dbca7833913bb27e79c490be.jpg?1724241702)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/88/ab5d4ff74f723bda8b67a619cf9dbecf.jpg?1724241838)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/46/65bb3837b4f41a931641862408265bd6.jpg?1724242179)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d8/9a9b8f0b2a234f9fee81560d3cc2b257.jpg?1724242722)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/dc/45f79ff52cbdf90c41bbc555bdaae190.jpg?1724242722)
缶が転がるのでストッパーになってもらってます。
開けてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/65/668452b901e5d8bcfcca723f4106a339.jpg?1724242722)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/44/c087c3db1227b6acca7232a5116b2f55.jpg?1724242722)
四つも入ってます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ce/ac1defc68ef99d71a47c9d88448af747.jpg?1724242722)
もちろん中にはたこが入ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/37/3f9cdc6e51acab721b196dbcce3ab987.jpg?1724242722)
皆さん大丈夫ですか?
今回は防災食を少し紹介したいと思います。
少しでもご参考になれば幸いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1b/bf3c68df71b3bda25e60766e159e3682.jpg?1724241702)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b9/bb1bbf38dbca7833913bb27e79c490be.jpg?1724241702)
中身はこんな感じ↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/88/ab5d4ff74f723bda8b67a619cf9dbecf.jpg?1724241838)
スプーンと脱酸素剤を出してお湯を入れます。
ご飯で頂くので注水線下の方でお湯を160ml入れてかき混ぜてチャックを閉めて15分待ちます。
15分後がこちら↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/46/65bb3837b4f41a931641862408265bd6.jpg?1724242179)
かき混ぜてからいただきます🙏
お味の方は少し薄めですが全部食べるためにちょっと薄めなのかなと思います
食感は少し硬めのお米かなと思います。
ボリュームがある印象です。
なので少食の方は一回では食べきれないかなと思うので半分こや分け合って食べるといいかもしれません。
災害時にこの温かいご飯はほっとしますね。
続いてはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d8/9a9b8f0b2a234f9fee81560d3cc2b257.jpg?1724242722)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/dc/45f79ff52cbdf90c41bbc555bdaae190.jpg?1724242722)
缶が転がるのでストッパーになってもらってます。
開けてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/65/668452b901e5d8bcfcca723f4106a339.jpg?1724242722)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/44/c087c3db1227b6acca7232a5116b2f55.jpg?1724242722)
四つも入ってます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ce/ac1defc68ef99d71a47c9d88448af747.jpg?1724242722)
もちろん中にはたこが入ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/37/3f9cdc6e51acab721b196dbcce3ab987.jpg?1724242722)
防災食でたこ焼きが食べれるとは!
ボリュームがあって満足感有りです。
これも分け合って食べるのもありですね。
いかがでしょうか?
私は防災食は味見してみることをおすすめします。
いざという時に苦手な味でしかもこれしかない!となった時に災害のストレスと苦手な味しかない
ストレスは辛いと思うので味見をおすすめします。
少しずつでも備えませんか?
災害は起こらないのが一番ですが備えてることで
大難が小難になりますように。