11月13日前橋文化会館で、全理連中央講師の町田典一先生をお迎えして、県組合講習会が開催されました。参加者約90名。 *テーマは~アクティブシニアを創る「ちょいワルおやじヘアー」でした。
ポイントとしてまず、ちょいワルと言ってもヘアスタイルをガラッと変えてしまうのではなくお客様にいかに似合わせられるか、シニアのスタイルには、今までは丸顔には丸、四角顔には四角のシンメトリー、若者はアシンメトリーと言う考えを両方取り入れ「アシメ」と言う言葉で表現、スタイルを創るのだそうです。
ある時は髪を立たせる、また仕事の時には梳かし付けられる両方が可能な範囲でスタイルを変えてあげる事でお客様に満足してもらえる、また技術する時に気持を込めいかにお客様のなかに入って行けるか、そしてお客様が髪が伸びたからではなく、「あっ!あの技術者にまた切ってもらわなければ」と思い出して来店してもらえるような仕事をしましょう、と話されました。
最後に昔はムースで毛束感を作っていたけど今は乾いた状態で毛束感を出す時代、だから鋏と切り方は時代に合ったものを使って下さい!と言う事です。
また今テレビコマーシャルで見かける貼るタイプのツーぺも見せて実際のお客様の例を話されました。 10時~1時まで2人のモデルさんをカットしながらの講習会、あっという間の三時間でした。