今日は久しぶりにパンを焼きました


昨年の東日本大震災の時にも大活躍したホームベーカリーです
愛知県にいる友だちが震災直後にたくさん強力粉やスキムミルクなどを送ってくれました
そのおかげで
食糧難になっていた我が家は勿論、職場(幼稚園)の先生方にも作ってあげることができました
あの時は本当にありがとうね
そして
うちの旦那の実家ではお米を作っています


でも今の福島のお米はどうしても食べる気がせず。。。
検査して未検出なのはわかっていてもやっぱり
昨日までは震災前に作られたお米を大事に大事に食べていたのですが
ついになくなってしまい
注文した秋田のお米「あきたこまち」が届くのを待っている状態です
そこで。。。久しぶりにホームベーカリー
さんが登場したという訳です
福島県に住んでいる以上放射能の事を考えない日はありません
スーパーに行っても福島近郊の県産の物はなるべく買わず
西日本で作られている物を買うようにしています
少し値段が高くても、安全にはかえられません
でも私のような人ばかりが福島にいる訳ではありません
気にはなるけど、仕方が無いと言って諦めている人も多いです
これから先の人生。。。ずっと福島で生きていかなければならない私たちはどうしたらいいのか
ため息ばかりです


昨年の東日本大震災の時にも大活躍したホームベーカリーです

愛知県にいる友だちが震災直後にたくさん強力粉やスキムミルクなどを送ってくれました

そのおかげで
食糧難になっていた我が家は勿論、職場(幼稚園)の先生方にも作ってあげることができました

あの時は本当にありがとうね

そして
うちの旦那の実家ではお米を作っています



でも今の福島のお米はどうしても食べる気がせず。。。
検査して未検出なのはわかっていてもやっぱり
昨日までは震災前に作られたお米を大事に大事に食べていたのですが
ついになくなってしまい

注文した秋田のお米「あきたこまち」が届くのを待っている状態です

そこで。。。久しぶりにホームベーカリー


福島県に住んでいる以上放射能の事を考えない日はありません
スーパーに行っても福島近郊の県産の物はなるべく買わず
西日本で作られている物を買うようにしています

少し値段が高くても、安全にはかえられません
でも私のような人ばかりが福島にいる訳ではありません
気にはなるけど、仕方が無いと言って諦めている人も多いです
これから先の人生。。。ずっと福島で生きていかなければならない私たちはどうしたらいいのか

ため息ばかりです